【7月中旬送付】
保険料額決定通知書・新しい資格確認書
後期高齢者医療制度

保険料額決定通知書を送付

市は、7月中旬に「令和7(2025)年度後期高齢者医療保険料額決定通知書」を送付します。昨年4月から保険料の制度が一部改正されています。詳しくは市のホームページ(令和6・7年度の保険料率などが決定しました)でご確認ください。

納付方法が納付書払いの人は納付書を同封しています。納期限までにお支払いください。

【市ホームページ】後期高齢者医療制度の保険料の決定・納付の時期

保険料の減免
災害、所得の著しい減少、他の被保険者や世帯主の死亡等により世帯所得が基準以下となる等、保険料の納付が困難な人は、申請により保険料が減免できる場合があります。詳細は市のホームページで確認を

【市ホームページ】後期高齢者医療制度の保険料の減免

新しい資格確認書(有効期限は8月1日~来年7月31日)を送付

市は、7月中旬に新しい資格確認書を普通郵便で送付します。

【市ホームページ】【後期高齢者医療】資格確認書の交付について

被保険者全員に資格確認書を送付します
昨年12月2日以降、被保険者証は新規発行せず、マイナ保険証(保険証利用登録を行ったマイナンバーカード)を基本とする仕組みに移行しましたが、来年7月末までは、マイナ保険証の登録の有無に関わらず、被保険者証と同様に医療機関等で使用できる資格確認書を送付します
限度額適用・標準負担額減額認定証、限度額適用認定証の所有者へ
資格確認書に該当の限度区分が併記されるため、限度額適用認定証等は廃止され、資格確認書1枚のみの送付となります

【問合せ】高齢者医療保険課
保険料・納付相談 …(0798・35・3110)
資格確認書等 ………(0798・35・3192)

このページのトップへ戻る