原爆展や夏休み平和学習のつどいなどを開催
平和な社会を願って

原水爆禁止西宮市協議会と市などは、平和啓発事業を実施しています。戦争体験のない世代が多数となった現在、原爆・戦争の恐ろしさを伝えていくことで、戦争を体験された人の平和への強い思いを引き継ぎ、かけがえのない平和な社会を目指します。

【市ホームページ】令和7年(2025年)度平和啓発事業

【問合せ】人権平和推進課(0798・35・3473)

戦時下の西宮展 @市役所本庁舎1階広報コーナー

日時
7月31日(木曜)までの午前9時~午後5時半(31日は4時まで)
内容
西宮市平和資料館の所蔵資料をもとに作成したパネルや資料を展示

原爆展 @アクタ西宮東館2階中央ひろば

日時
7月25日(金曜)~30日(水曜)の午前10時~午後8時(30日は6時まで)
内容
広島平和記念資料館や第五福竜丸平和協会から借用した被爆現物資料や市民が描いた原爆の絵などを展示

西宮親子劇場 @大学交流センター

日時
7月27日(日曜)午後2時~
内容
講義形式の平和学習会。テーマは「西宮と戦争~ヒロシマだけではなかった8月6日」
定員
あり
申込
西宮親子劇場(0798・66・5588…西宮市教職員組合内。月曜~金曜の午前10時~午後5時。祝日・休日を除く)

映画「夕凪(なぎ)の街 桜の国」上映会 @フレンテホール

日時
8月6日(水曜)の午前10時半、午後1時半、4時半~
定員
あり
入場料
各800円(前売各500円)
問合せ
フレンテホール(0798・32・8660)
申込
7月10日午前10時~
申込はこちら

夏休み平和学習のつどい @市民会館

日時
8月11日(月曜・祝日)午後1時半~
定員
あり
内容
家族の被爆体験や紙芝居、灯ろう作りなど
申込
にしのみやスマート申請

【市ホームページ】令和7年度 夏休み平和学習のつどいの開催

【募集中】
戦争にまつわる体験談

空襲体験・学童疎開・被爆体験、親や祖父母から聞いた話など、戦争にまつわる体験談を募集します。
※詳しくは市のホームページで確認を

応募方法
所定の応募用紙に体験談を添えて、人権平和推進課(市役所本庁舎7階)へ

【市ホームページ】戦争にまつわる体験談を募集します

このページのトップへ戻る