更新日:2021年3月4日
ページ番号:95347982
SNSなどに起因したトラブル、日常生活での差別やいやがらせ、いじめなどで悩んでいる方からのご相談を、人権擁護委員による「人権困りごと相談」にてお受けしています。相談は無料で、予約は不要ですので、気軽にお越しください。子供からの相談も可能です。
相談会場は市民相談課(市役所本庁舎1階)です。
予約不要(相談は先着順でご案内いたします。)
年間の開催予定はこちらの表でご確認ください。令和2年度(2020年度)開催予定一覧表(PDF:350KB)
神戸地方法務局西宮支局では、随時相談を受け付けています。
詳しくは、添付の案内チラシをご覧ください。
日時:月曜日から金曜日(祝休日、年末年始を除く)8時30分~17時15分
問合せ先電話番号:0798-26-0061(神戸地方法務局西宮支局総務課)
インターネット上の違法・有害情報に関してお困りの方へ
違法・有害情報相談センターは、インターネット上の違法・有害情報に対し適切な対応を促進する目的で、関係者等からの相談を受け付け、対応に関するアドバイスや関連の情報提供等を行う相談窓口です。(総務省支援事業)
インターネット・ホットラインセンターは、インターネット利用者から違法・有害情報に関する情報提供を受け付け、警察への情報提供、電子掲示板の管理者等への送信防止措置依頼等を行う団体です。
一般社団法人セーファーインターネット協会(Safer Internet Association, SIA)は、インターネットの悪用を抑え自由なインターネット環境を護るために、悪用に対する実効的な対策を立案し実行していく団体です。
誹謗中傷ホットラインやセーフラインなどを運営しております。
誹謗中傷ホットラインがあなたに代わって投稿の削除を依頼します。
ネット上やSNS上の誹謗中傷に該当する情報をあなたに代わり国内外のプロバイダに削除依頼の申請をいたします。
セーフラインでは、国民から提供を受けた違法な情報や有害な情報が掲載された国内、海外のプロバイダに対して、迅速な削除措置を要請するとともに、警察への通報を行います。