更新日:2022年6月3日
ページ番号:17293610
児童手当法施行規則の一部を改正する内閣府令(令和3年内閣府令第60号)が令和4年6月1日から施行されることに伴い、所得上限限度額が新たに設けられることとなりました。そのため、所得上限限度額以上の受給者は児童手当・特例給付の支給が消滅となります。
所得制限限度額 | 所得上限限度額 | |||
---|---|---|---|---|
住民税扶養親族等 の数 | 所得額 (万円) | 収入額の目安 (万円) | 所得額 (万円) | 収入額の目安 (万円) |
0人 | 630 | 833.3 | 866 | 1,071 |
1人 | 668 | 875.6 | 904 | 1,124 |
2人 | 706 | 917.8 | 942 | 1,162 |
3人 | 744 | 960 | 980 | 1,200 |
4人 | 782 | 1,002 | 1,018 | 1,238 |
5人 | 820 | 1,040 | 1,056 | 1,276 |
給与所得・年金所得控除10万円
普通障害者・寡婦(夫)※みなし適用含む・勤労学生各控除27万円
特別障害者控除40万円
ひとり親控除35万円
雑損・医療費・小規模企業共済等掛金の控除額の実額