更新日:2023年4月19日
ページ番号:20567634
(1)事業内容要約版(PDF:68KB)の内容を確認し、下記の1~8のすべての書類をサポートセンターまで郵送でご提出ください。1,6,7の用紙はダウンロードができます。同様の用紙は、サポートセンター(子育て総合センター2F)・各支所・公民館・図書館等にも置いています。また、ご提出の際には
チェックシート(PDF:113KB)が便利です。ぜひ、ご利用ください。
※複数の子供を登録される場合、4,5,6は子供それぞれについて必要です。
(2)サポートセンターにて内容を確認し、登録後、会員証を送付します。
下記書類に必要事項をご記入の上、添付書類と併せてサポートセンターまで郵送でご提出ください。
※複数の子供を追加登録される場合、1,2,3は子供それぞれについて必要です。
提供会員になるには、「保育サポーター養成講座」を受講していただくことが必要です。
全13講座のうち、基本の8講座を受講後、会員登録をします。
受講料・入会登録は無料です。令和5年度「保育サポーター養成講座」の日程は以下の通りです。
ただし、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、開催を中止する場合があります。詳しくは、ホームページ等でご確認ください。
実施回 | 開催時期(金土日を除く) | 場所 |
---|---|---|
第1回 | 令和5年5月17日(水曜)~23日(火曜) | 西宮市立子育て総合センター |
第2回 | 令和5年7月11日(火曜)~13日(木曜) | 塩瀬公民館 |
第3回 | 令和5年10月18日(水曜)~24日(火曜) | 西宮市立子育て総合センター |
第4回 | 令和6年1月17日(水曜)~23日(火曜) | 西宮市立子育て総合センター |
※「保育サポーター養成講座」の詳細は、カリキュラムをご覧ください。「保育サポーター養成講座」の 令和5年度 年間カリキュラム はこちら(PDF:102KB)
※交流会やスキルアップ研修を実施しますので、入会後もご参加ください。