奄美市市制施行20周年記念第62回奄美まつり 舟こぎ競争友好都市特別賞受賞団体インタビュー その2
更新日:2025年9月17日
ページ番号:40712965
一般の部優勝 小湊舟勝負隊(こみなとふなしぶたい)
令和7年(2025年)8月2日(土曜日)、石井市長が奄美市を訪問し、第62奄美まつり舟こぎ競争の決勝戦を観覧、一般の部と女子・子ども会の部の優勝チームに友好都市特別賞を贈呈しました。奄美市市制施行20周年の記念すべき競争で優勝されたチームの紹介や奄美の魅力など、一般の部で初優勝を果たされた小湊舟勝負隊(こみなとふなしぶたい)の主将である坂見昌恒さんにお話を伺います。
小湊舟勝負隊の皆さん
西宮市:チームについてご紹介ください。(メンバー構成、成り立ちなど)今回初優勝とのことですが、何回目の出場でしょうか。
坂見:チームとしては、18年目です。今のメンバーは、2年目です。今年初めて漕ぐ人もいます。20代中心で9~65歳までの幅広い年齢層の11人のチームです。舟漕ぎで小湊集落を盛り上げるために結成され、14回目ぐらいの出場で、今年初優勝できました。
西宮市:普段の練習の場所や様子、今回の競争大会に向けてどのような練習をされたかなど教えてください。
坂見:普段は、ホームの小湊漁港で週6回19~21時、皆で切磋琢磨しながら練習しています。基本が大事!
西宮市:大会はいかがでしたでしょうか。優勝までのエピソードなどございましたらお願いいたします。
坂見:めちゃくちゃ楽しかったです。準決勝で前回王者の丸潮漕友会に勝ったので勢いそのままで優勝できたと思います。あと気合と根性!
勇壮な漕ぎ
西宮市:一般の部、女子・子供会の部の優勝チームには奄美市の友好都市である西宮市から「友好都市特別賞」をお贈りさせていただきましたが、西宮市に来られたことはありますか?西宮市というとどんなイメージをお持ちでしょうか。(西宮市といえば・・・甲子園球場、阪神タイガース、清酒のまち・・・など)
坂見:西宮市に訪れたことのあるメンバーがいます。西宮市と言えば西宮神社の福男、福女選びがあり新年早々賑やかな町、甲子園球場もあり、高校野球、阪神タイガースと野球のイメージが強いのですが、自然豊かな場所でもあり活気に溢れた街や人のイメージがあります。甲子園沖縄尚学初優勝おめでとう!!
西宮市:西宮市民に向けて、奄美の魅力をPRしてください。
坂見:奄美大島は自然が多く美しい島です。まわりが海なのでマリンスポーツも盛んです。伝統文化も多数あり色んな行事が盛んです。朝日や夕陽もまた美しくエネルギーに溢れています。自然豊かな奄美大島に是非遊びにきてください。
声援に手を振る小湊舟勝負隊の皆さん
石井市長から友好都市特別賞を授与