住宅の耐震化への補助について
更新日:2023年6月23日
ページ番号:24924937
受付開始のお知らせ
令和5年度の申請を受付中です。
予定棟数に達した場合、または令和5年11月30日に受付を終了する予定です。
※係員が不在の場合がありますので、ご来庁の際は、ご連絡いただきますようお願いいたします。
重要なお知らせ
今年度の報告期限は令和6年(2024年)の1月31日です。
前年度(令和4年度)より、報告期限が短くなっておりますので、ご注意ください。
報告期限を過ぎると補助金が交付できない可能性がありますのでご注意ください。
また、下記につきましても、ご注意ください。
- 補助金交付決定より前に、業者との契約締結や支払いをした場合、補助の対象となりません。
- 本事業とは別に、国補助事業の補助金又は交付金との 併用はできません。
代理受領制度について
令和3年度より、代理受領制度を導入しました。
代理受領制度とは、耐震改修等の費用から補助金相当額を差し引いた金額を申請者が業者に支払い、補助金を業者が市から直接受領する制度です。
ご利用の場合は、別途手続きが必要です。詳細は、代理受領取扱要領および書式をご覧ください。
また、昨年(令和4年度)と変更している点がありますので、ご注意ください。
→ 補助金代理受領取扱要領(PDF:498KB)
→ 代理受領書式(ワード:101KB)
(制度)概要
西宮市住宅耐震改修促進事業について
西宮市では昭和56年5月以前に建築された住宅に対して耐震化に要する費用への補助を行っています。
多くの方に耐震化に取り組んでいただけるように、様々な補助メニューを用意していますのでご活用ください。
- 耐震改修について兵庫県がまとめたパンフレットはこちら。(参考にご覧ください。)
→木造住宅の耐震リフォーム(PDF:5,082KB)
- 補助制度のあらましをまとめたパンフレットはこちら
→西宮市住宅耐震改修促進事業パンフレット(PDF:353KB)
- ※各補助メニューの詳細及び様式のダウンロードは、下記のリンクをクリック
- 耐震改修計画策定費補助
- 耐震改修工事費補助
- 簡易耐震改修工事費補助
- 屋根軽量化工事費補助
- 除却工事費補助
リンク:要綱集(建築指導課)
受付窓口
西宮市建築指導課(電話:0798-35-3705)
注意事項
市が特定の設計事務所や工務店を派遣・紹介することはありませんのでご注意ください。
対象者・対象物
補助対象者の要件
- 西宮市内に補助対象住宅を所有している個人の方
補助対象住宅の要件
- 昭和56年5月以前に着工された住宅
- 耐震診断の結果が「危険」又は「やや危険」であること
- 兵庫県住宅再建共済制度に加入すること
補助対象費用の要件
耐震改修計画の策定に要する費用(消費税を除く)
申請期間(期限)
予定棟数に達した場合、または令和5年11月30日に受付を終了する予定です。
受け取れるもの・サービス
補助金額
補助対象費用の3分の2
ただし、
- 戸建住宅 :20万円を上限とする
- 長屋・共同住宅(マンションを除く):12万円/戸を限度額とする
- マンション :次の(1)及び(2)のいずれか低い額を上限とする
(1) 下記の面積(平方メートル)あたりの単価に、各々の面積を乗じて合算した額
面積1,000以内の部分は、2,400円
面積1,000を超え2,000以内の部分は、1,000円
面積2,000を超える部分は、700円
(2) 400万円
- ※マンションとは、共同住宅のうち耐火建築物又は準耐火建築物であって、延べ面積が1,000平方メートル以上であり、かつ、地階を除く階数が3階以上のものをいう(他の補助においても同じ)
届出書・申請書ダウンロード
申請書様式
交付申請書-耐震改修計画策定費補助(ワード:66KB)
実績報告書-耐震改修計画策定費補助(ワード:160KB)
【記入例】交付申請書-耐震改修計画策定費補助(ワード:79KB)
【記入例】実績報告書-耐震改修計画策定費補助(ワード:112KB)
チェックシート-耐震改修計画策定費補助(PDF:126KB)
対象者・対象物
補助対象者の要件
- 1. 兵庫県民の方
- 2. 西宮市内に補助対象住宅を所有している方
- 3. 所得が1,200万円以下の方
- ※マンションの場合は、上記 1. 及び 3. を除く
補助対象住宅の要件
- 昭和56年5月以前に着工された住宅
- 耐震診断の結果が「危険」又は「やや危険」 であるこ
- 兵庫県住宅再建共済制度に加入すること
補助対象費用の要件
耐震改修工事に要する費用(消費税を除く)
ただし、工事業者が兵庫県の住宅改修業者登録制度(外部サイト)に登録または兵庫県の登録を受けた事業者グループ(外部サイト)
を構成する事業者であること。
申請期間(期限)
予定棟数に達した場合、または令和5年11月30日に受付を終了する予定です。
受け取れるもの・サービス
補助金額
- 戸建住宅 :補助対象費用の5分の4
- ただし、100万円を限度額とする
- 長屋・共同住宅(マンションを除く):補助対象費用の5分の4
- ただし、1戸あたり40万円を限度額とする
- マンション :補助対象費用の2分の1
- ただし、次の(1)及び(2)のいずれか低い額を上限とする
(1) 面積(平方メートル)に、5,000円を乗じた額
(2) 1,000万円
- ※マンションとは、共同住宅のうち耐火建築物又は準耐火建築物であって、延べ面積が1,000平方メートル以上であり、かつ、地階を除く階数が3階以上のものをいう(他の補助においても同じ)
届出書・申請書ダウンロード
申請書様式
交付申請書-耐震改修工事費補助(ワード:164KB)
実績報告書-耐震改修工事費補助(ワード:214KB)
【記入例】交付申請書-耐震改修工事費補助(ワード:110KB)
【記入例】実績報告書-耐震改修工事費補助(ワード:159KB)
チェックシート-耐震改修工事費補助(PDF:136KB)
対象者・対象物
補助対象者の要件
- 兵庫県民の方
- 西宮市内に補助対象住宅を所有している方
- 所得が1,200万円以下の方
補助対象住宅の要件
- 昭和56年5月以前に着工された戸建住宅
- 耐震診断の結果が「危険」であること
- 兵庫県住宅再建共済制度に加入すること
補助対象費用の要件
「危険」な住宅を「やや危険」又は「安全」な住宅にするための耐震改修計画策定及び 耐震改修工事に要する費用(消費税を除く)
ただし、工事業者が兵庫県の住宅改修業者登録制度(外部サイト)に登録または兵庫県の登録を受けた事業者グループ(外部サイト)
を構成する事業者であること。
申請期間(期限)
予定棟数に達した場合、または令和5年11月30日に受付を終了する予定です。
受け取れるもの・サービス
補助金額
補助対象費用の5分の4
ただし、50万円を限度額とする
届出書・申請書ダウンロード
申請書様式
交付申請書-簡易耐震改修工事費補助(ワード:64KB)
実績報告書-簡易耐震改修工事費補助(ワード:216KB)
【記入例】交付申請書-簡易耐震改修工事費補助(ワード:83KB)
【記入例】実績報告書-簡易耐震改修工事費補助(ワード:170KB)
チェックシート-簡易耐震改修工事費補助(PDF:117KB)
対象者・対象物
補助対象者の要件
- 兵庫県民の方
- 西宮市内に補助対象住宅を所有している方
- 所得が1,200万円以下の方
補助対象住宅の要件
- 昭和56年5月以前に着工された木造の戸建住宅
- 耐震診断の結果が「やや危険」であること
- 兵庫県住宅再建共済制度に加入すること
補助対象費用の要件
非常に重い屋根(土葺瓦屋根)を軽い屋根(スレート板、鉄板葺)等に軽量化する工事に要する費用(消費税を除く)
ただし、工事業者が兵庫県の住宅改修業者登録制度(外部サイト)に登録または兵庫県の登録を受けた事業者グループ(外部サイト)
を構成する事業者であること。
申請期間(期限)
予定棟数に達した場合、または令和5年11月30日に受付を終了する予定です。
受け取れるもの・サービス
補助金額
定額50万円
届出書・申請書ダウンロード
申請書様式
交付申請書-屋根軽量化工事費補助(ワード:153KB)
実績報告書-屋根軽量化工事費補助(ワード:206KB)
【記入例】交付申請書-屋根軽量化工事費補助(ワード:96KB)
【記入例】実績報告書-屋根軽量化工事費補助(ワード:152KB)
チェックシート-屋根軽量化工事費補助(PDF:121KB)
対象者・対象物
補助対象者の要件
- 西宮市内に所在する補助対象住宅を所有している方
- 所得が1,200万円以下の方
補助対象住宅の要件
【既存の住宅に関する要件】
- 昭和56年5月以前に着工された戸建住宅
- 耐震診断の結果が「危険」又は「やや危険」であること
- 西宮市の市街化区域内にあること
- 地震時の避難経路や緊急車両の進入路となる道路沿いに存すること。
- 外壁から前面道路との境界線までの距離が、平屋の場合2m以内、2階建て以上の場合4m以内に建てられていること。
補助対象費用の要件
住宅の除却工事に要する費用(消費税を除く)
申請期間(期限)
予定棟数に達した場合、または令和5年11月30日に受付を終了する予定です。
受け取れるもの・サービス
補助金額
補助対象費用の23パーセント
ただし、40万円を限度額とする
届出書・申請書ダウンロード
申請書様式
交付申請書-除却工事費補助(ワード:153KB)
実績報告書-除却工事費補助(ワード:144KB)
【記入例】交付申請書-除却工事費補助(ワード:92KB)
【記入例】実績報告書-除却工事費補助(ワード:83KB)
チェックシート-除却工事費補助(PDF:107KB)
※ このページにおける「危険」「やや危険」「安全」の意味するものは下の表による
危険 | やや危険 | 安全 | |
---|---|---|---|
木造住宅 | 【評点】0.7未満 | 【評点】0.7以上 1.0未満 | 【評点】1.0以上 |
鉄筋コンクリート造住宅 | (該当なし) | 【Is値/Iso値】1.0未満 | 【Is値/Iso値】1.0以上 |
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。