乳幼児等・こども医療費助成制度の郵送申請受付について
更新日:2021年10月25日
ページ番号:91724150
乳幼児等・こども医療費助成制度では、郵送での申請を受け付けています。
乳幼児等・こども医療費助成制度では、現在、外来医療費・入院医療費とも15歳に達する日以後の最初の3月31日(中学3年生)まで助成しています。ただし、助成対象となるかどうかの資格要件として、所得制限があります。(0歳から9歳に達する日以後の最初の3月31日までの間は所得制限はありませんが、1歳以降は扶養義務者の所得の区分により助成内容が異なります)
乳幼児等・こども医療費受給者証の発行には、申請手続きが必要となりますが、郵送でもご申請いただけます。
西宮市内で出生届・転入届を提出された時に、案内文書や申請書・返信用封筒等の入った封筒をお渡しいたします。医療年金課・各支所・サービスセンターにも用意しています。また、申請書類をお送りすることもできますので、下記お問合せ先までご連絡ください。
- 0歳児のお子様の場合は、健康保険加入手続きが完了し、保険証が交付されましたら手続きをしてください。また、0歳児のお子様はオンラインでもお手続きいただけます。詳しくは「オンラインでできる福祉医療の手続きについて」をご覧ください。
- 1歳以上のお子様で西宮市に転入された場合は、扶養義務者(父母等)の課税(所得)証明書の交付を受けてから手続きをしてください。
郵送申請の場合、受給資格を審査いたしました結果、受給者証を約1週間でお送りします。所得制限超過等により該当されない場合は、文書によりお知らせさせていただきます。
※所得制限等、制度の詳細については「乳幼児等・こども医療費助成制度」のページをご覧ください。
リンク
