このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

本文ここから

自転車はルールを守って安全運転!(令和5年4月1日からヘルメット着用が努力義務化)

更新日:2023年2月14日

ページ番号:56377163

西宮市内における人身事故の内、3件に1件は自転車が関係する事故です。
自転車は車両です。「自転車安全利用五則」など、交通ルールを守って安全に利用しましょう。

令和5年4月1日から自転車乗車用ヘルメットの着用が努力義務化

道路交通法の一部改正(令和5年4月1日施行)により、従来、児童又は幼児を保護する責任のある者の遵守事項とされていた乗車用ヘルメットの利用について、改正法の施行後は、全ての自転車の運転者が乗車用ヘルメット着用に努めなければならないこととなります。
自転車事故による死者の約6割は頭部を損傷しています。自分の命を守るため、自転車に乗る場合はヘルメットを着用しましょう。

自転車安全利用五則を守りましょう!

1.車道が原則、左側を通行
 歩道は例外、歩行者を優先
2.交差点では信号と一時停止を守って、安全確認
3.夜間はライトを点灯
4.飲酒運転は禁止
5.ヘルメットを着用

自転車安全利用五則

兵庫県では条例により、自転車損害賠償保険等への加入が義務づけられています!

関連リンク

啓発用チラシをご活用ください!

ダウンロード

自転車交通安全講座で交通ルールを確認しましょう!

内閣府のチラシとリーフレットもご活用ください!

動画で自転車の安全利用について確認しましょう!

外部サイトへリンク 新規ウィンドウで開きます。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問合せ先

交通安全対策課

西宮市六湛寺町8-28 西宮市役所第二庁舎9階

電話番号:0798-35-3806

ファックス:0798-35-0717

本文ここまで


以下フッターです。

西宮市役所

法人番号 8000020282049

〒662-8567 兵庫県西宮市六湛寺町10番3号
電話番号:0798-35-3151(代表)
執務時間:午前9時から午後5時30分(土曜・日曜・祝日と12月29日から1月3日の年末年始は除く)

支所・サービスセンターなどについてはこちら

Copyright 1997 Nishinomiya City
フッターここまでページの先頭へ