イベント・講座の案内
更新日:2021年9月3日
ページ番号:52255069
オンライン講座「認知症早期発見・対応啓発講座」を開催します!
「一人一人が認知症に早く気づけて、気づいた後にすべき行動を知り、その時が来たら、行動(相談や受診など)に移せる」を目標に講座を開催します。元気な時から知識を持ち、気づいたら行動することが、自分らしく暮らし続けることにつながります。
また、講座で使用する動画はYouTubeでも公開しています。オンライン講座を受講いただかなくても動画で自主学習していただくことが可能ですが、今回のオンライン講座では実際に「兵庫県版認知症チェックシート」を一緒に確認しながらポイントをお伝えしていきます。わかりにくい部分も解説をしながら進めていきますので、この機会にぜひ受講してみてください。
講座詳細
内容
介護者世代編
主に介護者世代である、認知症の疑いがある人の家族や親しい人を対象とした内容です。
身近な人の認知症の早期発見や認知症になる前からの家族としての備えと、気づいた時にどこに相談したらいいのか等について学びます。また、様子が気になる身近な人を思い浮かべて認知症チェックシートを記入し、認知症予防習慣についても学びます。
高齢者編
主に高齢者を対象とした内容です。
ご自身の認知症の早期発見のポイントと、気づいた時にどこに相談し受診したらいいのか等について学びます。また、4年以内に認知症になるリスクをチェックし、リスクを下げる認知症予防習慣についても学びます。
日時
内容 | 日にち | 時間 | 会場 | 定員 |
---|---|---|---|---|
介護者世代編 | 令和3年10月4日(月曜日) | 14:00~15:00 | Web会議ツール「Zoom」 | 各日 |
高齢者編 | 令和3年10月6日(水曜日) |
※「Zoom」アプリのインストールをお願いします。通信料は参加者の負担となります。パソコン等を含めた周辺環境の設定については、事前に各自でご準備ください。
※両方の講座にお申込みいただいてもかまいません。
※講座日以外に、接続テスト日(9月28日(火曜日)10:00~11:00)を設けています。当日のログインに不安がある方は事前にテストでご確認ください。
※講座内で、「兵庫県版認知症チェックシート」を実際に使用します。以下でダウンロードしていただくか、市役所本庁(地域共生推進課)や高齢者あんしん窓口で配布しておりますので、講座までにお手元にご準備ください。
ダウンロード
兵庫県版認知症チェックシート(西宮市アレンジ版・認知症リスク評価スコア付き)(PDF:2,393KB)
≪参考≫講座参加時のZoom使用方法(パワーポイント:394KB)
申込
下記申込み専用フォームにアクセスし、必要事項を入力し、送信してください。
申込締切日
9月23日(木曜日)
申込フォーム
オンライン講座「認知症早期発見・対応啓発講座」申込フォーム(外部サイト)
※オンライン講座のため、申込は上記申込フォームのみとしております。
※申込受付終了後、講座当日までに登録いただいたメールアドレス宛に講座の案内をお送り致します。メールアドレスにつながらない場合に備えて電話番号もおうかがいしますが、どちらもつながらない場合は講座を受講いただくことができませんのでご了承ください。お申込みの際にはお間違えのないようご入力ください。
早期発見のメリットについて
★メリットその1★
早めに受診することで、本人も家族も、少しずつ病気の理解を深め、受け入れ、心構えができる。
★メリットその2★
本人が病気を理解できる時点で受診することで、本人が今後望む生活を伝えることができ、本人らしい生活の継続につながる。
★メリットその3★
早期治療を開始することで認知症の進行を遅らせられたり、認知症の症状が出ていても原因を取り除くことによって治療できる場合もある。
リンク
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問合せ先
西宮市六湛寺町10-3 西宮市役所本庁舎 3階
電話番号:0798-35-3187
ファックス:0798-26-2340
chiikikyosei@nishi.or.jp
