定期予防接種の実施方法について(子どもの予防接種)
更新日:2025年1月14日
ページ番号:32527781
接種方法
市が委託する医療機関で、個別接種方式で実施しています。
(現在、集団接種で実施している予防接種はありません)
定期予防接種実施医療機関
市が予防接種を委託している医療機関で実施しています。接種の際は事前にご予約をお願いします。
西宮市以外の市町村で予防接種を実施する場合
市外で定期予防接種を受ける場合の手続きについて(子どもの予防接種)
必ず事前の手続きが必要です。
事前の手続きなしで予防接種実施した場合は、定期予防接種として取り扱うことができませんのでご注意ください。
接種当日に持参するもの
- 母子健康手帳
- 予防接種番号シール
- 健康保険証など(氏名・生年月日・西宮市に住民登録があることが確認できる書類)
予防接種番号シールについて
- 出生届の提出後、2か月以内に住民登録地へ郵送します。
- 紛失や使い切りなどで手元にない場合は、予防接種番号を予診票に記載いただくことで、接種が可能です。
- 予防接種番号が不明な場合は保健予防課(0798-35-3308)までお問い合わせください。
予診票について
- 予診票は原則委託医療機関で配布しています。
- 接種日に受け取ってご記入ください。
- なお初回接種分の予診票については、予防接種番号シールと併せて住民登録地へ郵送しますので、そちらも使用いただけます。
西宮市に転入をされた方へ
- 未就学児の場合、予防接種番号シールを、転入届の提出後、2か月以内に住民登録地へ郵送します。
- 概ね生後1か月から2か月未満(※)のお子さまについては、初回接種分の予診票も併せて郵送しますので、そちらも使用いただけます。
※お子さまの出生日から、西宮市に転入届を提出した日の翌月初(第2開庁日)までの期間が2か月未満 - 就学児の方や、予防接種番号シールが届くまでの間に接種される場合は、予防接種番号を予診票に手書きいただくことで、接種が可能です。
保健予防課(0798-35-3308)までお問い合わせください。
定期予防接種に関するお問い合わせ
予防接種法等関係法令により定められた子どもの定期予防接種について、お問い合わせ窓口は以下のとおりです。
相談窓口 | 相談内容 | 電話 |
---|---|---|
西宮市 |
| 0798-35-3308 |
厚生労働省 感染症・予防接種相談窓口 |
| 0120-469-283 |
接種医療機関 |
| 各医療機関へ直接ご連絡ください。 |
関連サイト
お問い合わせ先
本文ここまで