平成20年度西宮湯川記念こども科学教室
更新日:2013年12月25日
ページ番号:63486658
第11回西宮湯川記念こども科学教室は、平成20年(2008年)9月13日(土曜)と14日(日曜)に、西宮市立総合教育センターで開催しました。両日で1,971名の参加がありました。参加者は、不思議で面白い様々な科学実験を見学・体験されました。
| 出展番号 | テーマ |
|---|---|
| 1 | アルソミトラのタネの模型を作って飛ばそう |
| 2 | 分光スコープを作ろう |
| 3 | ペーパーグライダーを作って飛ばそう |
| 4 | カルメ焼きを作る(14日のみ) |
| 5 | サイフォンコップを作ろう |
| 6 | ペン鑑定団&ペン競争 |
| 7 | 光の性質 |
| 8 | 光の三原則-色について- |
| 9 | 音はどのようにして伝わるのかな |
| 10 | バランスとんぼを作ろう |
| 11 | ストローアート・いろいろな翼 |
| 12 | サッカーボール分子(フラーレン)を作ろう |
| 13 | プラバンを作ろう |
| 14 | 浮力と液状化 |
| 15 | 粉塵爆発 |
| 16 | バルーンで動物を作ろう |
| 17 | 磁石付き昆虫を作ろう(13日のみ) |
| 18 | れんげの水飲み鳥 |
| 19 | 光の不思議 |
| 20 | 立体月齢早見盤をつくろう |
| 21 | 大気圧でドラムカンをつぶす |
お問い合わせ先
本文ここまで