平成29年度 西宮湯川記念こども科学教室
更新日:2018年7月19日
ページ番号:60819465
「こども科学教室」が終了しました
 平成29年9月9日(土曜)・10日(日曜)の2日間、「第20回 西宮湯川記念こども科学教室」を、西宮市立総合教育センターで開催いたしました。
 両日で、3,000人以上の子供たち・保護者の方々にお越しいただきました。
 「日本物理教育学会近畿支部」および市内の小・中・高校の先生方にご協力のもと、各日20ブース(詳細は下表)が出展され、来場者の皆様に、不思議で楽しいさまざまな科学実験を体験していただきました。
会場の様子

「化石掘りをしよう」の様子

「簡単ブーメランを作ろう!」の様子

「大気圧でドラムカンをつぶす」の様子

| ブース番号 | テーマ | 会場 | 
|---|---|---|
| 1 | 化石堀りをしよう | 東館 科学実験室 | 
| 2 | ペットボトルテーブルクロス引きに挑戦! | 東館 210号室 | 
| 3 | ちりめんモンスターを探せ | 東館 220号室 | 
| 4 | スライムをつくろう | 東館 220号室 | 
| 5 | ブラックウォールを作ろう | 東館 230号室 | 
| 6 | かんたんモーターを作ろう | 東館 230号室 | 
| 7(※) | 水耕栽培(すいこうさいばい)に挑戦しよう! | 東館 230号室 | 
| 7(※) | 圧縮発火器(あっしゅくはっかき)の実験 | 東館 230号室 | 
| 8 | 芳香剤(ほうこうざい)をつくろう | 東館 240号室 | 
| 9 | 紙とんぼを作ろう! | 東館 250号室 | 
| 10 | 空飛ぶタネをつくろう! | 東館 250号室 | 
| 11 | ペットボトルで浮沈子(ふちんし)を作ろう | 東館 250号室 | 
| 12 | リニアモーターカーを考えよう | 東館 350号室 | 
| 13 | マジシャンになろう! | 東館 350号室 | 
| 14 | 液体窒素(えきたいちっそ)温度でどのような現象がみられるかな! | 東館 350号室 | 
| 15 | 簡単カメラをつくろう | 西館 202号室 | 
| 16 | すっとびボール | 西館 202号室 | 
| 17 | ストローボーンを作ろう | 西館 204号室 | 
| 18 | 木の実でモビールを作ろう | 西館 204号室 | 
| 19 | かんたんブーメランを作ろう! | 西館 204号室 | 
| 20 | 大気圧(たいきあつ)でドラムカンをつぶす | グラウンド | 
※ブース番号7については、9日と10日で異なる実験をおこないました。
リンク
お問い合わせ先
本文ここまで
