【男女共同参画センターウェーブ】第25回いきいきフェスタ
更新日:2025年10月8日
ページ番号:25273371
第25回いきいきフェスタ
男女共同参画センターウェーブでは、男女共同参画社会の実現をめざし、市民参画のイベント「第25回いきいきフェスタ」を開催します。市民グループが企画する講座やワークショップ、展示、手作り品の販売など多彩な催しを行います。
開催期間
令和7(2025)年11月29日(土曜日)・30日(日曜日)
開催場所
西宮市男女共同参画センターウェーブ・中央公民館・プレラホール
(すべて、西宮市高松町4番8号プレラにしのみやの4階から6階にあります)
ウェーブの地図・アクセス
第25回いきいきフェスタパンフレット表面(PDF:790KB)
第25回いきいきフェスタパンフレット中面(PDF:640KB)
ウェーブ開館25周年記念講演 桂二葉落語&トーク
内容:最初に、ウェーブとともに男女共同参画を推進してきた市民活動グループを紹介し、感謝状を贈呈します。
次に、桂二葉さんの落語とトークを行います。男社会と言われる落語界で自分らしく活躍されている二葉さんに、大学生が質問します。落語も披露されます。
日時:11月29日(土曜日)13時20分から15時(13時開場)
会場:5階プレラホール
定員:200人(要申込、先着順、当日は自由席)*当日席はありません
申込
1 | スマート申請受付(西宮市在住・在学者) | 10月21日(火曜日)10時~ |
---|---|---|
2 | 電話受付(西宮市在住・在学者) | 10月24日(金曜日)10時~ |
3 | スマート申請受付(その他の方) | 10月28日(火曜日)10時~ |
2、3は残席がある場合のみ受付します。
託児:あり(1歳~就学前・11月20日までに事前申込要)
スマート申請について
申し込みには、にしのみやスマート申請のIDが必要になります。新規登録の方は、あらかじめ登録しておくことをお勧めします。
1つのIDにつき、申込は1人です。(同時に複数人の申込は出来ません。別々にお申し込みください。)
多数のお申し込みが予想されます。申込内容を入力し、申請データを送信する前に満席になる可能性があります。
申込みフォームはこちら(にしのみやスマート申請)(外部サイト)
映画「にしきたショパン」&プロデューサーのお話
ストーリー:西宮を舞台にピアニストをめざす幼馴染の高校生二人が、阪神淡路大震災と局所性ジストロフィーという大きな困難を乗り越えようと、ピアノに向かい合っていく姿を描く。
週末監督:竹本祥乃、プロデューサー:近藤修平
映画情報:2020年製作/90分/G/日本
日時:11月29日(土曜日)10時から11時50分(9時45分開場)
会場:ウェーブ411学習室
定員:50人(当日先着順・15分前から受付)
託児:あり(1歳~就学前・11月20日までに事前申込要)
市制100周年記念ガチャでみやたんグッズが当たる!
いきいきフェスタの企画に参加し、アンケートに回答した方は、みやたん缶バッチやシールが当たるカプセルマシンを1回お楽しみいただけます。(無くなり次第終了)
【アンケート対象】講座、ワークショップ、パネル展示(桂二葉落語&トークは対象外)
【共催企画】あなたの骨は大丈夫?~骨の健康チェック~
骨量は年齢とともに減少していきます。この機会に骨の健康チェックをしてみませんか。
時間は1回約10分、無料。
日時:11月29日(土曜日)10時から16時
会場:4階交流コーナー
企画:健康増進課
協力:明治安田生命
市民グループ企画のイベント
講座、ワークショップ、手作り品やフェアトレード商品の販売、パネル展示を行います。
開始時間や講師、内容、企画グループ、申込要不要については、こちらのいきいきフェスタパンフレットをご覧ください。
講座は、無料の託児がございます。
11月29日(土曜日)のイベント
【カードゲーム】新感覚ボードゲーム「アチーバス」を体験してみよう!
【講座】DVD上映会「琉球弧を戦場にするな2025」
【講座】「もの言う」自由を手放さないために
【演奏】「西宮神社獅子舞保存会」獅子舞の披露
11月30日(日曜日)のイベント
【講座・体験】福祉レクスポーツを楽しもう!
【講座】私も家庭も大切にする、できる×したいを叶えるEA実践ワーク
【講座・朗読】KOTODAMA~言葉の力Vol.15~
【講座】お米から平和を考えるパート2
【講座】男の定年後を考えよう―生き生きとした人生を送るには―
【講座】「何でわかってくれない?」が「そうだった!」に~言葉の温度差をほどくコミュニケーション講座
【ワークショップ】お気に入りの醤油で作る醤油麹WS
【講座】守りたい「お米の自給」日本の農業大丈夫?
【講座】またきてな~街頭紙芝居屋がみてきた子どもたちの世界
【ワークショップ】英語で絵本を読んで、クリスマスカードを作ろう!
ワークショップ・手作り品・フェアトレード製品などの販売
- フェアトレード製品等の販売
- 手作りマルシェ
- 布小物屋さん
パネル展示(11月22日から30日まで)
- 「働くママの朝活会in西宮」の活動紹介
- one village one earthの活動紹介
- ガールスカウトのお勧めキャンプ飯
- 新日本婦人の会 活動を紹介
- 「均等法から40年、戦争と平等」
- 原爆と人間展
- 西宮母親大会連絡会の活動を紹介
- 西宮市歴史年表
- 高松公園タイムカプセル「未来へのメッセージ」
企画を行う市民グループの方へ、事前打ち合わせ、報告会のご案内(場所:西宮市男女共同参画センターウェーブ)
第1回:8月1日(金曜日)15時00分から
内容:ウェーブ活動推進グループと一緒に、全企画の把握、配置の相談、日程時間割の調整などを行います。
第2回:9月19日(金曜日)10時00分から
内容:イベント広報チラシの校正、日程時間割の最終確認などを行います。
報告会:12月16日(火曜日)10時00分から(予定)
内容:イベント終了後に、アンケートなどをもとに報告会を行います。
(参考)昨年のいきいきフェスタ
昨年の様子
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。