藤井 二郎(ふじい じろう)
更新日:2022年3月10日
ページ番号:41765604
作者紹介
作品一覧
花の中の少女
粧える馬
経歴
1906年(明治39年) 大阪市に生まれる。 本名 は藤井甚二郎。
1924年(大正13年) 大阪商業学校卒。
1925年(大正14年) 上京し、川端画学校に入門。
帰阪し、信濃橋洋画研究所に入所。小出楢重らに師事。
1927年(昭和2年) 第14回二科展初入選。以後第77回(1992年)まで出品。
1928~32年(昭和3~7年) 渡仏し、パリのアカデミー・グランド・ショーミエールに学ぶ。
パリで向井潤吉、野口弥太郎氏らに出会う。
1932年(昭和7年) 第19回二科展で滞欧作が特別陳列され、好評を得る。
1936年(昭和11年) 第23回二科展「特特」受賞。
1938年(昭和13年) 第25回二科展「会友」推挙。
1940年(昭和15年) 第27回二科展「推奨」受賞。紀元2600年記念奉祝展出品。
1941年(昭和16年) 第28回二科展「会員」推挙。
1949年(昭和24年) 西宮市に転入。
1950年(昭和25年) 第35回二科展「会員努力賞」受賞。
1959年(昭和34年) サロン・コンパレーゾン展 パリ出品。
1971年(昭和46年) 第56回二科展「東郷青児賞」受賞。
1978年(昭和53年) 西宮市民文化賞受賞。
1979年(昭和54年) 第64回二科展「文部大臣奨励賞」受賞。
1980年(昭和55年) 第14回現代美術選抜展(主催 文化庁)出品。
1987年(昭和62年) サロン・ドートンヌ会員推挙。以後1992年まで毎年出品。
1988年(昭和63年) 「西宮市民文化賞受賞者14人の世界」展出品。(大谷記念美術館)
1992年(平成4年) 逝去
二科会理事。神戸山手女子短大教授。西宮市南郷町。
作品詳細
作者名 | 藤井二郎 |
---|---|
サイズ | 縦132cm 横106cm |
所蔵場所 | プレラにしのみや 4階 |
公開の可否 | 可 |
種類 | 絵画 |
作者名 | 藤井二郎 |
---|---|
サイズ | 100号(計測不能) |
所蔵場所 | 西宮市民会館 アミティホールホワイエ 六湛寺町10-11 |
公開の可否 | 可 |
種類 | 絵画(洋画) |