更新日:2023年1月4日
ページ番号:11990348
西宮市では、2021年(令和3年)4月1日(木曜日)から「西宮市パートナーシップ宣誓証明制度」を開始しています。
この制度は、互いを人生のパートナーとして、日常生活において相互に協力し合うことを約束した一方又は双方が性的マイノリティである二人に対して、パートナーシップを宣誓したことを市が証明する宣誓書受領証の交付を行うものです。
法的な効力を有するものではありませんが、同制度の導入により、市民一人ひとりの人権を尊重し、性的マイノリティの方への社会的理解や性の多様性を尊重する取組を推進するものです。
西宮市パートナーシップ宣誓証明制度手続きガイドブック(PDF:1,138KB)
西宮市(にしのみやし)ぱーとなーしっぷ 宣誓(せんせい) 証明(しょうめい) 制度(せいど)(PDF:171KB)【やさしいにほんご】
そのほかのせいかつガイド
尼崎市・芦屋市・伊丹市・宝塚市・川西市・三田市・猪名川町で、すでにパートナーシップ宣誓証明を行っている方が、西宮市に転入する場合は簡単にお手続きができます。 詳しくはコチラ
パートナーシップ宣誓をするには、以下の要件をすべて満たしている必要があります。
予約連絡先:男女共同参画推進課
所在地:西宮市高松町4-8 プレラにしのみや4階
電話:0798-64-9495(月曜日から土曜日 午前9時から午後5時)
メール:vo_jyosei★nishi.or.jp(★を@に変えてください。)
次の場合は、パートナーシップ宣誓書受領証(様式第2号)をパートナーシップ宣誓書受領証返還届(様式第6号)を添えて返還してください。