このページの先頭です

2025環境まちづくりフォーラムが開催されました

更新日:2025年11月10日

ページ番号:62499302

実施日:2025年11月8日

2025環境まちづくりフォーラムの様子

 11月8日(土曜)、西宮市大学交流センター(アクタ西宮東館)で「2025環境まちづくりフォーラム」が開催されました。
 
 このイベントは、持続可能なまちづくりを目指して、各主体の活動結果を市民に広く紹介し、「地域間・主体間の活動交流の促進」や「新たな活動展開」を図る場として、平成19年度から開催しています。
 
 今年度は、「資源循環」をテーマに、現代の大量消費を見つめ直し、未来のための行動変容の必要性について学べる講演会を行うとともに、木工チャームや組みひもを作るワークショップや市民による環境の取り組みを紹介する展示を行いました。
 
 講演会では京都経済短期大学教授兼神戸大学大学院経済学研究科特命講師の小島理沙(こじま・りさ)さんが、人類や日本の資源循環の歴史を振り返りながら、サーキュラーエコノミーについて専門的な立場から解説し、具体的に3つの未来シナリオを紹介しました。参加者は「産業の発展と大量消費社会についてじっくり考える機会になった」と話しました。
 
 ワークショップでは子供から大人まで多くの人が、真剣な表情で木材にやすりをかけ、組みひもの組み方が分かると夢中になって取り組んでいました。モノへの愛着を感じながら作品を仕上げることができ、満足そうな表情でした。
 
 うちエコ診断は家庭の省エネや光熱費削減、地球温暖化対策にもつながるプログラムで、家庭でのエネルギーの使い方を見直すきっかけとして実施しました。
 
 また、同日開催の消費生活展と北口図書館と連携して、アクタ西宮東館内を周遊するスタンプラリーも実施し、景品交換会場は大変にぎわいました。

お問い合わせ:環境企画課(0798-35-3479)

お問い合わせ先

広報課

西宮市六湛寺町10-3 西宮市役所本庁舎 4階

電話番号:0798-35-3400

ファックス:0798-35-3449

お問合せメールフォーム

本文ここまで