水道工事のお知らせ
更新日:2019年2月13日
ページ番号:43635058
上下水道局では、皆さまにいつでも安心して水道水をお使いいただくために、たくさんの工事をしています。工事中は、道路を掘り起こしたり、断水や水がにごったりすることがあります。たいへんご迷惑をおかけいたしますが、皆さまの快適な生活を守るための工事です。ご理解とご協力をお願いいたします。
工事名 | 工事場所 | 予定工期 | 施工業者 | 担当 | 交通規制 |
---|---|---|---|---|---|
![]() | 毘沙門町3番外 | 平成29年11月29日~平成30年9月30日まで | 株式会社金山組 | 工事課 | 既存道路で車両通行止め、歩行者等の通行規制あり(位置図をご参照ください) |
![]() | 下葭原町1番外 | 平成30年4月3日~平成31年1月31日まで | 株式会社川島建設 | 工事課 | 既存道路で車両通行止め、歩行者等の通行規制あり(位置図をご参照ください) |
![]() | 門戸西町9番外 | 平成30年4月19日~平成31年1月31日まで | 株式会社川島建設 | 工事課 | 既存道路で車両通行止め、歩行者等の通行規制あり(位置図をご参照ください) |
![]() | 芦原町9番外 | 平成30年4月19日~平成31年1月31日まで | 株式会社川島建設 | 工事課 | 既存道路で車両通行止め、歩行者等の通行規制あり(位置図をご参照ください) |
![]() | 広田町11番外 | 平成30年3月24日~平成31年3月8日まで | 第一建設機工株式会社 | 工事課 | 既存道路で車両通行止め、歩行者等の通行規制あり(位置図をご参照ください) |
![]() | 山口町香花園772番地145外 | 平成30年3月5日~平成31年9月30日まで | 栄建工業(株) | 工事課 | 既存道路で車両通行止め、歩行者等の通行規制あり(位置図をご参照ください) |
今津真砂町1番~今津西浜町2番 | 平成30年7月23日~平成30年12月28日まで | 川西土木株式会社 | 工事課 | 既存道路で車両通行止め、歩行者等の通行規制あり(位置図をご参照ください) | |
![]() | 甲陽園目神山町3番外 | 平成30年8月20日~平成31年3月11日まで | 有限会社ダイト | 工事課 | 既存道路で車両通行止め、歩行者等の通行規制あり(位置図をご参照ください) |
![]() | 笠屋町23番外 | 平成30年8月20日~平成31年2月28日まで | 廣川建設株式会社 | 工事課 電話:32-2225 | 既存道路で車両通行止め、歩行者等の通行規制あり(位置図をご参照ください) |
![]() | 津門大塚町8番外 | 平成30年8月4日~平成31年5月31日まで | 有限会社ダイト | 工事課 電話:32-2225 | 既存道路で車両通行止め、歩行者等の通行規制あり(位置図をご参照ください) |
![]() | 青木町3~8番 | 平成30年9月21日~平成31年1月31日まで | 株式会社難波工務店 | 工事課 電話:32-2225 | 既存道路で車両通行止め、歩行者等の通行規制あり(位置図をご参照ください) |
![]() | 段上町4丁目2番~仁川町2丁目4番 | 平成30年10月31日~平成31年5月31日まで(段上町工区) | 大喜建設株式会社 | 工事課 電話:32-2225 | 既存道路で車両通行止め、歩行者等の通行規制あり(位置図をご参照ください) |
![]() | 上ヶ原十番町2番外 | 平成31年1月21日~平成31年4月30日まで | 株式会社鴻池組 | 工事課 電話:32-2225 | 既存道路で車両通行止め、歩行者等の通行規制あり(位置図をご参照ください) |
![]() | 鷲林寺町6番外 | 平成31年2月12日~平成31年8月30日まで | 株式会社川島建設 | 工事課 電話:32-2225 | 既存道路で車両通行止め、歩行者等の通行規制あり(位置図をご参照ください) |
■水道工事の連絡があったとき
上下水道局から広報車やビラで断水などを伴う工事の連絡があったときは、次のことに留意してください。
- 断水やにごり水に備えて、あらかじめ水のくみ置きをお願いします。
- 湯沸し器などの給水器具は断水中は使用しないでください。
- 工事後に水を使用される際、少しにごった水が出たときは、2~3分流しっぱなしにすればきれいな水になります。
- 受水槽が設置されている場合は、流入バルブを閉めるなどして内部ににごり水が入らないように注意してください。流入バルブを開けるときは、保安水栓で水がにごっていないかを確認した後、ゆっくりバルブを開けてください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
