このページの先頭です

カラス被害対策の結果を報告します

更新日:2023年2月3日

ページ番号:54002013

カラス被害対策業務報告

 西宮市では、市民がカラスと共存しながら、安全・快適に都市生活を営んでいくために、基本的な対策として、ごみ対策を継続的に実施しております。平成29年度より、さらに踏み込んだ対策として、次の対策を実施しております。

  1. カラスが攻撃的になる繁殖期の巣を撤去しました。
  2. 市内のカラスの生息数を調査しました。(平成29年度、平成30年度実施)
  3. タカによるカラスの追払いを実施しました。

 カラスの巣の撤去及びタカによるカラスの追払いは、継続して実施する予定です。

1.カラスが攻撃的になる繁殖期の巣の撤去

 カラスは繁殖期(4月から7月)に、巣の近くを通る人を攻撃してくることがあります。(カラスのみならず生き物の多くは、子どもを守るために敵に向かっていきます。)そのため、市民の安全を確保するため、人を攻撃してくるカラスの巣を高所作業車等を使用して、撤去しました。

 実施場所は、市内の国、県、市が管理する敷地内及び市の指定する場所です。

 民間の土地や施設については、その管理者に撤去のお願いをしています。

2.市内のカラスの生息数を調査(平成29年度、平成30年度実施)

 カラスは、冬季の夜間に集まって眠る「集団ねぐら」を形成します。この「ねぐら」に集まる個体数を数えることで、その地域に生息する個体数を推定します。

 南部地域(図1)の住宅地において、カラスの生息数調査を実施しました。(北部地域においては、山間部が多く数の把握が困難なため、また、カラスが本来生息する地域ですので、生息数調査は実施しておりません。

 調査方法は、予備調査で「ねぐら」を特定し、その「ねぐら」において生息数調査(1回目)を実施し、その後、タカによるカラスの追払いを実施して、2回目の生息数調査を実施して、その効果測定を行いました。

図1


生息数調査結果(平成29年度、平成30年度実施分)

調査結果
  平成29年度 平成30年度

調査場所(ねぐら)

1回目(羽) 2回目(羽) 1回目(羽) 2回目(羽)
神戸女学院岡田山キャンパス周辺

627

759 570 1(注1)
廣田神社周辺

312

3 21 144

武庫川女子大学上甲子園キャンパス
(甲子園会館)周辺

8

11 1 0
高塚山

4

0

なし(注2)

なし
西宮神社

15

10 107 13
甲山森林公園

なし

なし なし 127(注3)

合計

966

783 699 285

(注1)実際は、数十羽の「ねぐら」入りがあったと予想されます。
    調査員の死角(低空)から「ねぐら」入りしたと考えられます。
(注2)高塚山は開発により「ねぐら」ではなくなりました。
(注3)平成30年度2回目の調査で確認された「ねぐら」です。

3.タカによるカラス追払いを実施

 カラスによる被害の効果的な対策として、カラスの餌場となっているごみステーション、カラスが集団で夜を過ごす「ねぐら」等で、タカによるカラスの追払いを実施しました。


タカ写真

カラス被害対策業務報告書

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader(新規ウインドウで開きます。)

お問い合わせ先

農政課

西宮市六湛寺町8-28 西宮市役所第二庁舎11階

電話番号:0798-34-8481

ファックス:0798-32-8710

お問合せメールフォーム

本文ここまで