このページの先頭です

私道舗装工事の補助金を交付します

更新日:2025年8月5日

ページ番号:56339539

西宮市では、市道として認定することが困難な私道の舗装工事について、補助金を交付しています。
※現在、多数のお問い合わせをいただいており、順番に事前協議の受付を行っております。

補助金交付の対象

補助金交付の対象は、次の要件の全てに該当する私道です。
(1)道路幅員は1.8メートル以上(側溝を含む)である。
(2)不特定多数の住民の利用に供されている。
(3)公道より沿道の建物が概ね連たんし、当面の間、埋設物の設置等による路面の掘削が行われないもの。
(4)沿道敷地からの排水が側溝、雨水桝等により適正に行われているもの。
(5)一般交通に支障となる占用物件がないもの。
(6)過去に同一箇所で工事を行ったことがないもの。
(7)土地所有者全員が工事を行うことについて承諾しているもの。ただし、共同所有型私道において土地所有者に所在等不明者がいる場合は、過半数が工事を行うことについて承諾しているものは、対象とすることができる。
(8)工事後、その敷地を一般交通の用に供すること。
(9)両端が公道に接続しているもの。ただし、一端が公道に接続し、他の一端が学校、幼稚園、保育園その他公共施設に通じているもの又は当該私道からの出入りがある世帯の数が5以上あるものは、対象とすることができる。

補助金の交付額

補助金の交付額は、次のとおりです。
(1)工事に要した費用又は市長が定める限度額のうち、低い額を交付する。
(2)工事に伴う水道管、ガス管又は下水道管等の地下埋設物の移設及び補修等に係る費用は、補助の対象としない。

限度額 = 面積(m2)× 上限単価 + 舗装版切断の延長(m)× 上限単価 + 交通誘導警備員の人数(人)× 上限単価

工種単位上限単価
アスファルト舗装の打ち換え(厚さ5cm)m26,000円
未舗装からアスファルト舗装(厚さ5cm)m27,000円
コンクリート舗装(厚さ10cm)からアスファルト舗装(厚さ5cm)m28,400円
コンクリート舗装(厚さ15cm)からアスファルト舗装(厚さ5cm)m29,600円
舗装版切断(アスファルト舗装版の厚さ15cm以下)m1,400円
舗装版切断(コンクリート舗装版の厚さ15cm以下)m2,700円
交通誘導警備員32,600円

申請の流れ

1.事前協議

代表申請者は、西宮市にファイルダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。「私道舗装整備事前協議書(様式第1号)」(ワード:30KB)を提出し、事前審査を受ける。
  ↓

2.事前審査結果の通知

西宮市は、代表申請者に「事前審査結果通知書(様式第2号)」により、事前審査結果を通知する。
  ↓

3.補助金交付申請書の提出

代表申請者は、西宮市に「ファイルダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。私道舗装整備補助金交付申請書(様式第3号)(ワード:32KB)」及び以下の書類を提出する。
(1)位置図
(2)平面図(工事をする範囲・面積を明記したもの)
(3)ファイルダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。土地所有者同意書兼委任状(様式第4号)(ワード:41KB)
(4)土地の登記事項証明書、公図の写し(発効後3ヶ月以内)
(5)5世帯分以上の住民票記載事項証明書(必要な場合)
(6)ファイルダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。工事費見積書(様式第5号)(エクセル:13KB)
(7)その他市長が必要と認める書類
  ↓ 

4.補助金の交付決定

「補助金交付決定通知書(様式第6号)」により、補助金の交付が決定する。
  ↓

5.工事の着手

代表申請者は、工事の着手前に「ファイルダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。着手届(様式第13号)(ワード:20KB)」を西宮市に提出する。
  ↓

6.工事の完了

代表申請者は、工事が完了したら「ファイルダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。完了届兼実績報告書(様式第14号)(ワード:20KB)」、「工事写真」、「ファイルダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。出来高内訳書(様式第15号)(エクセル:13KB)」を西宮市に提出する。
  ↓

7.現地確認

西宮市は、現地確認を行い、工事の成果が補助金交付決定の内容に適合するか審査を行う。
  ↓ 

8.補助金交付額の確定

「補助金額確定通知書(様式第16号)」により、補助金の交付額が確定する。
  ↓ 

9.補助金の請求

代表申請者は、西宮市に「ファイルダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。補助金請求書(様式第17号)(ワード:20KB)」、「ファイルダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。補助金受領委任状(様式第18号)(ワード:19KB)」を提出する。
※「3.補助金交付申請書の提出」から「9.補助金の請求」までは、同一年度内に行う必要があります。

  ↓

10.補助金の交付

工事施工者の金融機関口座に補助金が振り込まれる。

申請の進捗状況(毎月第1水曜日に更新予定)

事前協議書提出日私道の所在地  1

2

3456789
R5.1.18千歳町      
R6.6.10弓場町      
R6.6.11松下町      
R6.6.11瓦林町      
R6.6.17名塩赤坂      
R6.6.18上ヶ原七番町      
R6.6.24上ヶ原二番町

    
R6.6.27生瀬町1丁目      
R6.7.11上甲子園3丁目      

※表中の数字は、上記「申請の流れ」の1~9を参照。

ダウンロード

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader(新規ウインドウで開きます。)

お問い合わせ先

道路補修課

西宮市六湛寺町8-28 西宮市役所第二庁舎10階

電話番号:0798-35-3553

ファックス:0798-34-9727

お問合せメールフォーム

本文ここまで