このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

本文ここから

お問い合わせとよくあるご質問

更新日:2022年2月24日

ページ番号:36631166

下記のお問い合せについてはこちらにご連絡ください

お問い合わせ先
園芸のご相談に関すること緑の相談所まで電話:0798-72-9387
(12時~16時、火曜日・水曜日休み)
その他の問い合わせ植物園事務所まで
電話:0798-72-9391

よくあるご質問

Q.植物園は有料ですか?

A.入園料は無料ですが、駐車場は有料となります。

Q.お休みいつですか?

A.緑の相談所と展示温室は水曜日が休館日です。水曜日が祝日の場合は翌日が休館日となります。
園内の散策は休館日でも可能です。イノシシよけの門を開けてお入りください。

Q.ペットの同伴は可能ですか?

A.ペットの同伴はご遠慮願っています。ただし、北山公園のハイキングのため夙川沿いの沿路を通過するときに限り同伴可能としています。この場合も、抱えるもしくはリードをつけ、くれぐれも花壇・芝生等には入らないよう、又、糞・尿をしないよう、お願いします。

Q.車椅子での利用はできますか?また身障者用のトイレはありますか?

A.園内はスロープが多いので、介添者が必要かもしれません。緑の相談所には車椅子も用意していますのでスタッフまで声をおかけください。身障者用トイレも緑の相談所内にあります。
身障者用駐車スペースは有料駐車場内に2台分あります。
*従来の身障者用乗り降りスペースは業務用スペースとなってます。尚、乗り降りについては従前のバス置き場(黄色区画線内)で行って下さい(利用時に係員に声をかけて下さい)。

Q.ボール遊び、バドミントン等はできますか?

A.球技やバドミントン、その他小運動会など、これに類するものは禁止です。

Q.団体で訪問したいのですが?

A.学校および各種団体でご来園の際は、事前に日時、人数等を事務所(電話:0798-72-9391)まで届出してください。バス置き場(1台)の利用(乗り降りのみ、駐車は不可)は予約が必要です(先着順)。尚、休館日の団体利用は施設管理上、お断りしています。

Q.食べ物の販売、ゴミ等について。

A.食べ物の販売はしておりません。飲み物は屋外に自動販売機があります。なお園内にゴミ箱はありませんので、ゴミ等はお持ち帰りいただきますようご協力をお願いしております。

Q.バーベキューはできますか?

A.できません。公園内では火器の使用は禁止されています。

Q.水遊び場はありますか?

A.園内のカナールは水遊び場ではありません。夙川が枯れていなければ水遊びができますが、自然の河原なので安全に留意するようお願いします。

*平成30年4月1日から北山緑化植物園が西宮市直営管理に移行するにあたり、バス置き場は駐車不可となり、乗り降りのみの利用(要予約)となっています。ご注意下さい。

お問合せ先

北山緑化植物園(花と緑の課)

西宮市北山町1番1号

電話番号:0798-72-9391

ファックス:0798-72-1977    *メールでの緑の相談は受付けていません。

お問合せメールフォーム

vo_t_soumu@nishi.or.jp

本文ここまで


以下フッターです。

西宮市役所

法人番号 8000020282049

〒662-8567 兵庫県西宮市六湛寺町10番3号
電話番号:0798-35-3151(代表)
執務時間:午前9時から午後5時30分(土曜・日曜・祝日と12月29日から1月3日の年末年始は除く)

支所・サービスセンターなどについてはこちら

Copyright 1997 Nishinomiya City
フッターここまでページの先頭へ