このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

本文ここから

子育てサークル情報(子育て総合センター)

更新日:2023年5月24日

ページ番号:65387286

(お知らせ)

研修室について

新型コロナウィルス感染症対策のため、研修室の利用を休止していましたが、令和5年6月より再開します。

令和5年度子育て総合センター登録サークル一覧(令和5年5月24日現在)

サークル情報
番号サークル名活動目的・内容活動日時活動場所対象
1双子みつごサークルcherry

多胎児を持つ親子、多胎児を妊娠中の方及びその家族の交流と情報交換。
ママのおしゃべり会(お部屋遊び)、公園遊び、親子リトミック、うんどうあそび

月3~5回
コープ北口食彩館集会室、子育て総合センター、公園、公民館など多胎児とその家族、多胎児を妊娠中の方
2どんな子も暮らしやすい西宮を考える会

赤ちゃんからお年寄りまでのんびり過ごせるひろばや、お子さんを遊ばせながら参加できるインクルーシブ教育&保育についてのおしゃべり会、市長や行政のかたたちとの意見交換など。発達や就園・就学についての相談もいつでも受けつけています。

不定期

コープ北口食彩館「わになーれにしきた」、若竹公民館、総合福祉センターなど

妊娠中の方とご家族~乳幼児・小中学生と保護者
3

転勤族ママ&キッズ探検隊in西宮

西宮及び阪神間に転勤などで引っ越されてきた未就園児親子の仲間づくりと自己実現を応援しています。第3木曜日は定例のおしゃべりお遊び会他、自由参加の学年会、地域会、講座など盛りだくさんです。定例第3木曜日10時30分~12時30分(他、自由参加の各種イベント、講座あり)コープ北口食彩館組合員集会室、子育て総合センター、西宮市立男女共同参画センター、他公民館、公園など未就学児と保護者

子育て総合センター研修室利用状況

ダウンロード

ファイルダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。研修室利用状況(PDF:89KB)

他のサークルの紹介(令和5年5月24日現在)

令和5年度 市内のサークル情報
番号サークル名活動目的・内容活動日時活動場所対象備考
1親子体操キャンディ甲子園口親子体操やリトミック、手遊び、ゲーム、絵本の読み聞かせ、季節の行事、育児情報の交換を通して、親子間の絆を深めるとともに仲間作りと心身共に健康な体づくりを促します

月2回金曜
10時00分~11時30分

上甲子園公民館おおよそ1歳半(しっかり歩けるようになってから)~未就園児親子入会金:
2,000円(スポーツ保険加入費、成長アルバム代込)
会費:
3,000円(2回分)
2親子体操キャンディさくら夙川親子体操やリトミック、手遊び、ゲーム、絵本の読み聞かせ、季節の行事、育児情報の交換を通して、親子間の絆を深めるとともに仲間作りと心身共に健康な体づくりを促します

月2回火曜
10時00分~11時30分

安井市民館おおよそ1歳半(しっかり歩けるようになってから)~未就園児親子入会金:
2,000円(スポーツ保険加入費、成長アルバム代込)
会費:
3,000円(2回分)

3

親子体操キャンディ西宮北口親子体操やリトミック、手遊び、ゲーム、絵本の読み聞かせ、季節の行事、育児情報の交換を通して、親子間の絆を深めるとともに仲間作りと心身共に健康な体づくりを促します

月2回月曜日
10時~11時30分

高木センターおおよそ1歳半(しっかり歩けるようになってから)~未就園児親子入会金:
2,000円(スポーツ保険加入費、成長アルバム代込)
会費:
3,000円(2回分)

4

幼児サークル
きりんさん
親子で触れ合う遊びの楽しさを知り、友だちと一緒に様々な体験をします。講師の指導に基づき、親子で体操、手遊び、パネルシアター、工作などを行います。一年を通じて、七夕や秋は運動会や音楽会、冬はクリスマス会、お誕生日会など親子で四季を楽しめます。いつでも体験受付しております

月3~4回
木曜日
9時45分スタート

中央体育館武道場

1歳~未就園児と保護者入会金:なし
会費:月2,000円
任意でスポーツ保険(年間1人800円)
5えびす親子リズム「一人ぼっちのお母さんをなくそう」と活動しています。親子マッサージやリズム体操を中心に絵本の読み聞かせ、簡単工作など親子で楽しみながら子供の発達を促します。季節の行事も好評です!原則第1・3・4木曜日
10時~11時30分
浜脇公民館6か月~就学前児と保護者入会金:100円
会費:月1,300円
6大社親子リズム「一人ぼっちのお母さんをなくそう」と活動しています。親子マッサージやリズム体操を中心に絵本の読み聞かせ、簡単工作など親子で楽しみながら子供の発達を促します。季節の行事も好評です!原則第1・2・4火曜日大社公民館6か月~就学前児と保護入会金:100円
会費:月1,300円
7吃音親子の集い
あのねのひろば
吃音(きつおん)親子の集いです。吃音に対する考え方はさまざまですが、悩みを共有したり、吃音に関する情報交換をしたりします毎月1回日曜日
プレラにしのみや
おおよそ年長以上の子供と保護者(保護者のみの参加も可)

入会金:無
会費:無

8ぴょんぴょんサークル手遊び、うた、工作など親子で楽しく過ごしながら・ごあいさつのできるおともだち・思いやりがあり「ありがとう」のこころをもてるおともだち・ゆたかでつよいこころとからだのおともだち
を育てるお手伝いをさせて頂きたいと思っています
毎月第3火曜日(月により変更有)西宮市大学交流センター(アクタ東館6F)
就学前児と保護者

入会金:無
会費:1回1人300円

9

産後ヨガサークルfromTH

産後の運動不足解消と体形を戻すためにヨーガをしながら育児についての悩みを共有し友だち作りもでき、子供同伴で子供の様子を見ながら子供たちを遊ばせることもできます。

※令和5年3月現在休止中
月1回木曜日
10時~11時30分

浜脇公民館
西宮浜公民館

0歳から2歳頃までの子供と保護者

1回1,100円
ヨガ時間:1時間30分
持ち物:バスタオル又はヨガマット1枚
動きやすい服装

10きらきら親子リズム

異年齢の子供やその親同士の交流を目的に開催しています。
親子マッサージやリズム体操を中心に絵本の読み聞かせ、簡単工作など親子で楽しみながら子供の発達を促します。季節の行事も楽しみます。

第2・4土曜日
10時~11時30分

段上センター

0歳からの子供と保護者入会金:100円
会費:1,200円
11西宮インターナショナルキッズクラブ
Nishinomiya International Kids Club
(公財)西宮市国際交流協会のボランティア自主活動グループです。外国にルーツをもつお子さま(未就学児)とその保護者の交流と情報交換の場を提供。季節の遊びや工作、絵本の読み聞かせなど。ボランティアさんは小さいお子さまをもつ日本人ママが中心。外国出身のパパ・ママとは「やさしいにほんご」を中心に簡単な外国語を交えて楽しくコミュニケーションしています。
This is a play group for babies and pre-school children with foreign roots and their parents.
We play both indoors and outdoors, enjoying seasonal crafts, games and playing outside.
Place for parents for information exchange, making friends, getting used to life in Nishinomiya.
we communicate in simple Japanese and foreign languages.
月1回土曜日
10時30分~12時
年に数回程度平日開催あり
We meet once a month on Saturday mornings,
and sometimes on weekdays.
屋内の場合:主に西宮市国際交流協会内の会議室
屋外の場合:主に公園、公共の児童向け施設など
Indoor actibities:Nishinomiya City International Association (NIA)
Outdoor activities:Parks,public facilities for children
外国にルーツをもつ0歳~就学前の子供と保護者
(父・母とも外国出身、又はどちらかが外国出身)
For babies/pre-school children with foreign roots & their parents
入会金:無
No initial membership fee required.
会費:無
Free of charge
12幼児英語サークル親子で英語で遊びましょう!英語の歌に合わせて楽しく踊ったり、みんなで英語を使った遊びをしたり、英語の絵本を読んだりします。毎月第1・3土曜日
10時30分~11時30分
夙川公民館0歳~3歳の子供と保護者(4歳以上は要相談)入会金:無
1回200円(会場費)

入会等のお問い合わせ先

子育て総合センター電話番号:0798-39-1521

子育てサークル情報提供について

子育て総合センターでは、子育てサークルの情報を募集しています。
サークル情報を提供していただくとホームページにおいてサークルの活動内容などの情報を提供します。サークルメンバーの募集や活動内容が広く周知されます。またその他にも子育て総合センターの開催するサークル交流会およびサークル研修会(活動に活用できる実技など)で、他のサークルとの交流・情報交換などに参加することができます。

募集要件

No.項目備考
1

未就学児を対象としている。

未就学児が対象に含まれていれば、小学生等も対象となっていても可。
2市内で継続的に活動している。市内での活動が概ね月に1回以上。
3親子交流や育児交流を主な趣旨としている。単なる教室のように、恒常的に子供だけが活動したり、保護者が不在ということは不可。
4営利・政治・宗教目的でない。サークルとして、特定の商品や政治、宗教に関する勧誘等をしてはならない。また、市民からそのような疑いを持たれることがないよう努めること。
5活動内容を正しく市ホームページ等に公開できる。内容に変更があった場合は、ただちにセンターへ連絡を入れる。当センターに情報を掲示している場合については、正しい情報を提供する。
6市民やセンターからの問い合わせに誠実に対応できる。市民に対して説明が不十分であったり不快な思いをさせない。また、なるべく連絡が取れるよう体制を整えること。

※情報提供いただいた際に、内容についてヒアリングをさせていただくことがあります。子育てサークルのため、会費が著しく高額である場合など内容によっては、当センターでの情報提供をお断りさせていただく場合があります。
※上記を満たさなくなった場合、当センターでの情報提供等の支援は行いません。
※毎年度末に情報提供の継続について確認をします。

提供方法

メール:下記のサークル情報登録専用フォームをご利用ください。
郵送・ファックス:下記の所定の用紙に必要事項を記入の上、子育て総合センターまで送付して下さい。
住所〒662-0853西宮市津田町3-40
ファックス0798-35-8001

ダウンロード

リンク

子育て総合センター関連情報

リンク

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問合せ先

子育て総合センター

西宮市津田町3-40

電話番号:0798-39-1521

お問合せメールフォーム

kosodate@nishi.or.jp

本文ここまで


以下フッターです。

西宮市役所

法人番号 8000020282049

〒662-8567 兵庫県西宮市六湛寺町10番3号
電話番号:0798-35-3151(代表)
執務時間:午前9時から午後5時30分(土曜・日曜・祝日と12月29日から1月3日の年末年始は除く)

支所・サービスセンターなどについてはこちら

Copyright 1997 Nishinomiya City
フッターここまでページの先頭へ