クリーニング所に関すること
更新日:2020年11月8日
ページ番号:22845115
クリーニング所の開設について
クリーニング所(洗たく物の受取及び引渡のみの行為を含む)を開設するときは、事前に保健所に届出を行い、施設の構造設備が市条例で定められた基準に適合することの検査確認を受けなくてはなりません。検査確認を受けた後でなければ営業することはできません。
また、クリーニング所(洗たく物の受取及び引渡のみを行うものを除く)には、クリーニング師を置かなければなりません。
申請の手続き方法や施設の構造設備の基準等については、生活環境チームまでお問合せ下さい。
届出事項の変更について
保健所に届出している事項に変更が生じたとき[廃業、従事者の異動、施設の名称(屋号)の変更、開設者の住所や氏名が変わったとき、施設の構造設備を変更するとき等]は、その旨の届出が必要です。
変更する内容によっては添付書類が必要な事項もありますので、生活環境チームまでお問合せ下さい。
クリーニング師免許証について
クリーニング師免許証の記載事項に変更が生じた場合や紛失した場合は、免許証の書換えや再交付の手続きが必要となります。
手続きの方法については生活環境チームまでお問合せ下さい。
クリーニング師試験の案内について
兵庫県では年1回のクリーニング師試験が実施されています。
クリーニング師になるには、都道府県知事が行う試験に合格しなければなりません。クリーニング師試験の受付期間等は下記のとおりになっています。なお、願書の配布は保健所で行います。
クリーニング師試験受験手続
令和2年度は終了しました。
令和3年度については、決まり次第お知らせします。
なお、令和2年度の試験案内は以下のとおりでした。
願書受付期間
令和2年9月14日(月曜)から9月18日(金曜)まで。
提出書類
受験願書
氏名、生年月日は、戸籍のとおり正確に記入してください。住所が、会社内の寮や、他人との同居などの場合は、必ず「○○内」「○○方」まで書いてください。また、アパート、マンション名まで記入してください。
欄外に平日の日中(概ね午前9時から午後5時)の連絡先(勤務先、携帯電話等)を記載してください。就業地を管轄する受付機関に提出する場合は、欄外に勤務しているクリーニング所の所在地、名称を記載してください。
写真
提出日前6か月以内に撮影した正面上半身脱帽像で、大きさ縦4.5cm×横3.5cmの大きさとし、裏面に撮影年月日及び氏名を記入したもの。
履歴書
受験願書の裏面を使用し、中学校卒業以降の学歴、職歴、賞罰について、すべて記載してください。職歴、賞罰がない場合は、「職歴なし」「賞罰なし」と書いてください。
最終学校の卒業証明書等
新制中学校卒業者(学校教育法第57条に規定する者)又はこれと同等以上の学歴があることを証する卒業(修了)証明書の原本、卒業(修了)証書の写し、資格認定書の写しのうちいずれか。
ただし、写しの場合は原本を持参の上、受付機関において本証と相違ない旨の確認を受けてください。
その他
受験願書と卒業証明書等の氏名が異なるときは、戸籍の謄本もしくは抄本又は戸籍記載事項証明書(外国人である場合には、住民票の写しその他の当該者に係る書類であることを証する書類)を提示してください。ただし、郵送する場合は原本を添付してください。
書類の記載には、消せるボールペンを使用しないでください。
受験料
7,000円(兵庫県収入証紙を受験願書の右上に貼り付けてください。)
なお、受験願書受付後、手数料は原則として返還できませんのでご留意ください。
願書提出先
- 西宮市在住者は西宮市保健所
- 兵庫県内(西宮市外)の在住者は、住所地を管轄する健康福祉事務所又は保健所等
- 兵庫県外の在住者は、兵庫県健康福祉部健康局生活衛生課
なお、兵庫県内のクリーニング所に勤務する者で、受付時間内に上記の場所に提出することが困難な者については、就業地を管轄する健康福祉事務所又は保健所等においても、受け付けます。
試験日時
令和2年11月7日(土曜)午前10時から
場所
神戸市東灘区御影中町8-4-14
BEAUTY ARTS KOBE 日本高等美容専門学校
合格発表
令和2年12月14日(月曜)午前10時から(兵庫県ホームページには同日正午に公開)
西宮市保健所正面入口、県内各健康福祉事務所等にて合格者の受験番号を掲示
なお、試験科目・携帯品等に関しましては、下記リンク兵庫県ホームページのクリーニング師試験のご案内をご覧下さい。
リンク
