このページの先頭です

中央公民館定期使用グループ登録説明会のお知らせ

更新日:2025年10月3日

ページ番号:80214088

中央公民館定期使用グループの登録説明会を開催します

中央公民館では、定期使用グループ登録申込(登録期間:令和8年(2025年)9月から令和9年(2026年)8月までの1年間)についての説明会を開催します。
登録を希望される方はご参加をお願いいたします。

登録説明会開催日程

(1)令和7年(2025年) 12月2日(火曜日) 14時から
(2)令和7年(2025年) 12月3日(水曜日) 19時から
会場:中央公民館6階 講堂
説明会で定期使用グループの登録要件・注意事項等を職員から説明し、登録手続きに関する書類を配布します。
※いずれの説明会も説明内容は同じです。いずれか1回のみご参加ください。
 定員は各回70名です。部屋の定員の都合上、1グループにつき1名のみの参加でお願いします。
※参加にあたって事前申込をお願いしております。下記ファイルより説明会案内文(参加申込書付き)がダウンロードできますので、ご一読のうえ中央公民館までお申し込みください。
 申込締切:令和7年(2025年) 11月21日(金曜日)
ファイルダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。中央公民館定期使用グループ登録説明会の開催について(ご案内)(ワード:33KB)

中央公民館定期使用グループ登録要件について

1. 5名以上の会員で構成されていることが必要です。 ※指導者・助手は会員数に含みません。
2. 半数以上の会員が市内在住、在勤または在学者であることが必要です。
3. 代表者は市内在住であることが必要です。指導者・助手は会員ではないため、
  グループの代表者になることができません。
4. グループ活動に要する経費等(謝礼金・入会金・会費・教材費)についての規定があります
  謝礼金 指導者 1日 11,000円以下 助手 1日 5,000円以下 
  ※1日に4区分以上の活動をする場合はこの倍額が限度になります。
  ※謝礼金を月額単位で支払うことも可能ですが、1日あたりの支払い額が規定の金額を超えないようにしてください。 
  会費等 (1)入会金  500円以下 (2)会費  月額 5,000円以下 
      (3)教材費を集める場合は  月額 5,000円以下
  ☆公民館使用料相当額は、別途集めることができます。
  ※会費及び教材費を1日の活動ごとに徴収することも可能ですが、1ヶ月あたりの徴収金額
   がいずれも5,000円を超えないようにしてください。
5. 定期使用グループは「公民館を定例的に使って学習活動を行い、習得した知識・技術を
  広く地域社会に還元するよう努める」という役割を担っていただいています。
  地域貢献活動を実施し、報告してください。
  (活動例:地域行事への参加、ボランティア活動、市民文化祭等)
6. グループへの加入、脱退は自由とし、「いつでも」「だれでも」参加できる運営をこころがけ、
  見学者や新規加入者は積極的に受け入れてください
  市民の方から活動内容や見学についての問い合わせがあった場合は紹介します。
7. 定期使用グループは、グループ相互の連携とグループの円滑な運営を図るため、中央公民館
  グループ協議会に加盟するものとします。
★中央公民館で1ヶ月に定期使用登録できる区分数は6区分かつ2日以内です。
 なお、1日に連続で登録できるのは6区分以内です。

西宮市高松町4-8 プレラにしのみや 5階

電話番号:0798-64-9482

ファックス:0798-67-1568

お問合せメールフォーム

本文ここまで