【ウェーブ講座】小さく起業を始める続ける
更新日:2025年10月20日
ページ番号:63098649
講座案内
柔軟な働き方応援講座
講座「小さく起業を始める続ける」のチラシ(PDF:434KB)
第1回何から始める?女性のための起業入門
講座内容
「自分の得意を活かして起業したい」「何から始めればいいかわからない」という人向けに、アイデアをビジネスに変える最初の一歩を踏み出すための起業の基本を学べるセミナーです。
- 「起業する」とは?:起業の基礎知識を学ぼう
- 起業の5ステップ(アイディア・趣味を起業に活かそう)
- セルフワーク・グループワークで「自分らしい起業」を描く
- SNSの活用法
交流会
講座の後に、受講者交流会を開催します。参加自由です。講座受講後に参加するか決めることも出来ます。
ショップカード・名刺があればお持ちください。
講師&受講者同士でお喋りしましょう。飲み物、お昼を食べながらでも大丈夫です。
※交流会は託児はありませんが、同席可能です。ゴミはお持ち帰り下さい。
日時
令和7年(2025年)12月9日(火曜日)
講座:10時~12時
交流会:12時~13時
講師
中谷恭子(オフィスネオナレッジ代表)
対象・定員・参加費
内容に関心がある女性、16人(要申込・先着順)、1回500円
第2回知っておきたい確定申告の基礎知識
講座内容
「収入を得たら確定申告が必要?」「確定申告になにを準備すれば良い?」など、起業をしたら知っておきたい確定申告について基礎知識をお伝えします。
フリーランスの人もご参加ください。
第1部:確定申告と帳簿
確定申告の基礎知識(青色申告・白色申告の違いなど)、帳簿とその目的
第2部:インボイス制度・電子帳簿等保存制度とは
日時
令和7年(2025年)12月18日(木曜日)10時~12時
講師
中原さくら(税理士)
対象・定員・参加費
内容に関心がある人(性別は問いません)、16人(要申込・先着順)、1回500円
会場
西宮市男女共同参画センター ウェーブ 411学習室
(プレラにしのみや4階 阪急西宮北口駅から約200メートル)
ウェーブへのアクセス
託児
あり(1歳~就学前・無料・先着順・要申込)
託児申込期限は、講座の1週間前までです。
飲み物、おむつ、着替え、タオルなどをお持ちください。(おもちゃやお菓子は持ち込めません)
※ボランティアの方へ依頼しますので、キャンセルの場合は必ずご連絡ください。
参加費
各回500円
当日、現金でお釣りのないようにお持ちください。
申込
第1回・第2回のどちらかだけの参加もできます。
10月29日10時から受付開始します。
申込みフォーム(にしのみやスマート申請)、電話、ウェーブ窓口(月曜日から土曜日9時~17時)へお申し込みください。
申込みフォームはこちら(外部サイト)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。