更新日:2022年11月24日
ページ番号:24747435
定期予防接種は、原則住民票のある自治体で行いますが、里帰り出産などの事情でやむを得ず市外で定期予防接種を受ける場合は接種前に市外で接種するための申請手続きが必要です。
接種する医療機関またはその医療機関のある市町村の長に、西宮市長が予防接種の実施を依頼する書類を作成し、申請者に送付します。この書類は、その依頼する予防接種の実施責任が西宮市長にあることを明確にするための書類です。
西宮市に住民登録があり、市外で定期予防接種の実施を希望する人など
接種予定日の10日前まで
電話または窓口で受け付け
公費負担
各市町の予防接種委託医療機関
兵庫県が実施している広域予防接種制度に基づく接種となります
公費負担
兵庫県広域予防接種協力医療機関
接種予定の医療機関にお問い合わせください
接種費用を負担している場合は、西宮市の予防接種費用助成制度をご利用いただけます(上限額あり)
予防接種実施依頼書の交付を受けている方
予防接種法及び関係法令で定められている定期予防接種
接種日から2年以内
郵送または窓口持参
〒662-0911 西宮市池田町8番11号 西宮市保健所保健予防課予防接種チーム宛
受付から約2か月程度で指定口座に振り込み
接種後の申請は一切受け付けておりませんので、必ず接種前にご連絡ください。
事前に予防接種を接種する医療機関を決めてからご連絡ください。
令和2年10月1日から定期接種となるロタウイルスワクチン(令和2年8月1日生まれ以降のお子様が対象)に関しては、ロタリックス(2回接種)とロタテック(3回接種)の2種類があり、送付書類が異なります。どちらのワクチンを接種するかを事前に医療機関に確認等行ってからご連絡ください。
(どちらを接種しても予防効果や安全性に差はありませんが、接種回数が異なります。なお、途中からワクチンの種類を変更することはできませんので、ご注意ください)