このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

本文ここから

行政評価

更新日:2018年3月2日

ページ番号:60179177

行政評価とは

 行政評価とは、一般に「行政の活動を何らかの統一的な視点や手段によって客観的に評価し、その評価結果を行政運営に反映させること」を言います。
 行政の活動が、上位から「政策-施策-事務事業」という階層に分類されるのに応じ、行政評価も、その対象に応じて「政策評価」「施策評価」「事務事業評価」に分類されます。
 また、時系列的には、事前評価・事中評価(中間評価)・事後評価の3つの時点での評価に分類されます。

 政策・施策・事務事業のいずれのレベルで評価を行うかによって、求められる評価の視点や基準、評価時点も異なってきます。
 西宮市では、行政評価の制度を、予算や人員など経営資源の配分、事業施策の取捨選択、優先度づけなどの判断を行う上で必要となる情報を収集し、分析を行う中核的なツールとして、行政経営改革の取組みの中に位置づけています。

<行政活動のレベルと体系 >

'<行政活動のレベルと体系

お問合せ先

政策推進課(政策経営担当)

西宮市六湛寺町10-3 西宮市役所本庁舎 4階

電話番号:0798-35-3475

ファックス:0798-23-3084

お問合せメールフォーム

keiei@nishi.or.jp

本文ここまで


以下フッターです。

西宮市役所

法人番号 8000020282049

〒662-8567 兵庫県西宮市六湛寺町10番3号
電話番号:0798-35-3151(代表)
執務時間:午前9時から午後5時30分(土曜・日曜・祝日と12月29日から1月3日の年末年始は除く)

支所・サービスセンターなどについてはこちら

Copyright 1997 Nishinomiya City
フッターここまでページの先頭へ