よくあるQ&A
更新日:2022年12月22日
ページ番号:98873651
寄附の申込みについて
ふるさと納税(寄附金)の上限額を知りたいのですが。
自治体にふるさと納税(寄附)をすると、ふるさと納税(寄附)額のうち2,000円を超える部分について、原則として所得税と住民税から全額控除されます。(一定の上限があります)
控除額(ふるさと納税の上限額)の目安については、以下ページを参考にしてください。
個人市県民税(住民税)の税額及びふるさと納税(寄附金税額控除)の目安額の試算
西宮市出身ではないのですが、寄附はできますか。
可能です。ふるさと納税先は、出身地である必要はありません。
西宮市に住んでいますが、西宮市に寄附はできますか。
地方税法の改正に伴い、令和元年5月16日より西宮市内にお住まいの方への返礼品の送付を終了しました。
返礼品の送付を伴わない西宮市への寄附及びふるさと納税制度による税額控除は可能です。
寄附の回数に上限はありますか。
何度でも寄附することは可能です。また、寄附の都度、返礼品を受け取ることができます。
(上記控除額を超えての寄附も可能ですが、超えた分は税額控除されませんので、ご注意ください)
寄附のキャンセルはできますか。
寄附申込み後のキャンセルはお受けいたしかねます。予めご了承ください。
寄附金受領証明書等の書類について
寄附金受領証明書等の書類はいつ届きますか。
申込完了日から2週間程度で寄附金受領証明書とワンストップ特例申請書を一緒に送付します。
ワンストップ特例申請について
ワンストップ特例申請書はどこに提出すればよいですか。
寄附した自治体へ提出する必要があります。提出先は寄附した自治体へお問い合わせください。
ワンストップ特例申請書を提出後、確定申告をする必要が生じた場合、申請の取り下げなどは必要ですか。
必要ありません。
確定申告の内容が優先されます。ただし、確定申告する際にすべての寄附金について、寄附金控除の申請をする必要がありますのでご注意ください。
お問合せ先
西宮市六湛寺町10-3 西宮市役所本庁舎 4階
電話番号:0798-35-3653
ファックス:0798-23-3084
z_soumu@nishi.or.jp
