このページの先頭です

雨水流出抑制に関する届出について

更新日:2025年7月3日

ページ番号:83843350

雨水流出抑制について

兵庫県総合治水条例の趣旨に鑑み、本市では「西宮市雨水流出抑制技術基準」を定め、浸水被害を軽減し良好な住環境の形成、保全並びに安全で快適な都市環境を備えた市街地の形成のため、大雨による浸水対策への協力をお願いしております。

雨水流出抑制対策(貯留施設・浸透施設)を行うとき

「雨水流出抑制対策(貯留施設・浸透施設)実施計画・変更届」を提出してください。
添付書類は以下のとおりです。

添付書類備考

位置図

ファイルダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。【作成例】(PDF:102KB)

排水施設計画図
(平面図、断面図、構造図等)
ファイルダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。【作成例】(PDF:737KB)
雨水流出抑制量算出根拠資料

ファイルダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。【作成例】(PDF:786KB)

その他 

雨水流出抑制対策(貯留施設・浸透施設)の工事が完了したとき

「雨水流出抑制対策(貯留施設・浸透施設)実施完了届」を提出してください。
添付書類は以下のとおりです。

添付書類備考

位置図

「雨水流出抑制対策(貯留施設・浸透施設)実施計画・変更届」添付書類に同じ

排水施設計画図
(平面図、断面図、構造図等)
雨水流出抑制量算出根拠資料
貯留施設、浸透施設出来形図
(平面図、断面図、構造図、求積図等)
ファイルダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。【作成例】(PDF:781KB)
貯留施設、浸透施設出来形及び浸透機能確認写真等
(貯留施設対策量及び浸透施設対策量が確認できるもの)

浸透施設に関する確認資料作成上の注意点

  • 施工写真浸透桝ごと浸透管はスパン毎に作成、整理してください。
  • 敷砂・砕石の出来形寸法(幅・延長・高さ)は必ずリボンロッド・スタッフ等を使用し、実際に砂・単粒度砕石等により置換を行った寸法が明確にわかる施工写真としてください。(設計寸法以上に置換材を投入していることが写真で確認できたとしても、出来形での浸透施設確認表を作成するには、置換材の出来形寸法が必要です。)

ファイルダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。【作成例】(PDF:4,705KB)

その他 

ファイルダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。雨水流出抑制対策(貯留施設・浸透施設)実施完了届作成例(PDF:15,100KB)

雨水流出抑制対策に係る各種様式

雨水流出抑制対策に係る各種様式は開発協議担当に電子データの送付を依頼してください。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader(新規ウインドウで開きます。)

お問い合わせ先

上下水道局 下水管理課

西宮市六湛寺町8-28 西宮市役所第二庁舎8階

電話番号:0798-32-2262

ファックス:0798-34-4738

お問合せメールフォーム

本文ここまで