【瓦木消防署】第53回消防救助技術近畿地区指導会に出場します!(ロープブリッジ渡過、はしご登はん編)
更新日:2025年7月14日
ページ番号:40401880
消防の指導会ってなに?
指導会とは、救助技術の高度化に必要な基本的要素を錬磨することを通じて、消防救助活動に不可欠な体力、精神力、技術力を養うとともに、近畿地区の消防救助隊員が一堂に会し、競い、学ぶことを通じて、他の模範となる消防救助隊員を育成し、市民の消防に寄せる期待に力強く応えることを目的としています。
また、市民に対して、消防の技術の高さ、力強さ、優しさをアピールするとともに、常に市民の目線に立って大会内容を研究し、全国大会に出場することを目標にしています。
大会に向けて、日々全力で訓練をしておりますので、応援に来ていただけると幸いです。
~ご案内~
第53回消防救助技術近畿地区指導会~BEKOBE 震災30年を未来につなぐ~
実施日時:令和7年7月19日(土曜日)
実施場所:兵庫県立広域防災センター兵庫県消防学校
兵庫県三木市志染町御坂1-19
厳しい出場隊員局内選考会を突破し、近畿地区指導会へ
令和7年5月21日(水曜日)及び22日(木曜日)に、第53回消防救助技術近畿地区指導会に伴う出場隊員局内選考会が実施され、見事に優秀な成績を収めた瓦木消防署の救助隊員2名を紹介します。
ロープブリッジ渡過
ロープブリッジ渡過とは、水平に展張したロープを、標示された始点から折り返し点までの20メートル間、往路はセーラー渡過、復路はモンキー渡過を行う訓練です。
ロープを渡る矢野隊員
~出場隊員紹介~
名前:矢野隊員
入局:令和2年4月
種目歴:3年目
好きな俳優:現在の北川景子
目標タイム:17.0秒
ひとこと:全国大会への出場を目指し、全力で今までやってきたことを発揮できるように頑張ります。
はしご登はん
はしご登はんとは、隊員が命綱を装着し、高さ15メートルの垂直はしごを安全、確実、迅速に登る訓練です。
はしごを登る山内隊員
~出場隊員紹介~
名前:山内隊員
入局:平成31年4月
種目歴:3年目
好きな俳優:木村文乃
目標タイム:13.2秒
ひとこと:全国大会出場を手にします!!
~ホームページ担当者からひとこと~
瓦木消防署のホームページをご覧いただきまして、ありがとうございます。
今回、紹介しました2名の救助隊員は、西宮市を代表して、近畿地区指導会に出場します。
全国大会への出場を目標に、日々の救助訓練に励んでおり、全国大会も夢ではありません。
お忙しいとは存じますが、興味のある方は、瓦木消防署まで足を運んでいただき、ご声援をいただけると救助隊員の励みになります。
市民の方からのご声援で背中を押され、持っている力以上が出せることもあります。
ともに、全国大会をつかみましょう!!!
引き続き、瓦木消防署及び甲東分署から出場するロープブリッジ救出の救助隊員をご紹介します。
第53回消防救助技術大会リーフレット(PDF:2,993KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。