お知らせ
更新日:2023年5月25日
ページ番号:88950583
第24回ホタルウォークラリーの開催について
6月3日(土曜日)に西宮市山口地域で「第24回ホタルウォークラリー」が開催されます。開催に伴い、さくらやまなみバスの臨時便(南部方面行き)を1便運行いたします。さくらやまなみバスに乗って、是非ホタル観賞にお越しください。・やまぐち有馬川ホタル観賞のつどい(PDF:497KB)
・時刻表
※臨時便の経由する停留所・時刻などは下記時刻表をご確認ください。 ・時刻表(臨時便(2023年6月3日(土曜日))(PDF:35KB)
『通勤定期券「環境おでかけ割」』を、是非ご利用ください。
『通勤定期券「環境おでかけ割」』とは、さくらやまなみバス、阪急バスの通勤定期券をお持ちの方で、土曜日、日曜日・祝日に通勤定期券を降車時に提示すれば、本人は券面区間以外が100円(現金支払いのみ)で乗車でき、同伴の家族は大人100円(現金支払いのみ)、小児は無料で乗車できます。
迂回運行について
令和5年4月7日(金曜日)7時頃、白水峡付近で発生した土砂崩れによる通行止めは4月17日(月曜日)に解除となり、片側交互通行となりましたが、路線バスが安全に通過できる幅員が確保されていないことから、引き続きさくらやまなみバス(有馬系統)は迂回運行を行っており、下記停留所が休止となっておりますので、ご注意ください。
・休止停留所:有馬東口、山田山、松尾橋、白水峡墓園前
阪急バスHP(運行状況)(外部サイト)
兵庫県道路情報(外部サイト)
北六甲台小学校の取組みについて
令和4年度の北六甲台小学校では、さくらやまなみバスの利用者を増やす取組みを基にした「地域活性化、社会参画へのつながり」が6年生の総合学習の題材とされました。社会科の授業で、地域をよりよくするために「バスの便数を増やしたい」と市役所にメールをしたことから始まり、北部地域、阪急バス及び西宮市が連携した取り組みです。1年間の取組み内容を「バスNEWS」にてご紹介いたします。
年末年始の運行について
さくらやまなみバスの年末年始の運行について、下記のとおりに運行いたします。
12月30日(金曜日)~1月3日(火曜日):日曜・祝日ダイヤ
※さくらやまなみバスの時刻表は、時刻表ページからご確認いただけます。
有馬温泉太閤の湯 営業時間の変更について
2021年10月22日(金曜日)より、下記のとおり営業を致します。
10時~22時(最終受付 21時)
新型コロナウイルスの感染拡大により営業時間が変更する恐れがございます。
詳細は、有馬温泉太閤の湯 公式HPよりご確認ください。
ノンステップバス車両の導入について
さくらやまなみバスは、2024年までに随時、ワンステップバスからノンステップバスに車両更新を行っており、2022年9月にノンステップバス車両を2台導入しました。2022年9月15日(木曜日)から3台目が、2022年9月21日(水曜日)から4台目が運行開始しております。
※ノンステップバスとは、高齢者、障害者等に配慮したバス乗降口の段差が無い低床のバスです。
※国道2号 市役所前を走行するさくらやまなみバス新車(右写真)
有馬案内所での「オリジナル企画乗車券」販売時間の変更について
コロナウイルス感染拡大防止のため、当面の間の販売時間は下記の通りと致します。
全日 9:30~18:00
※新型コロナウイルスの感染拡大により営業時間が変更する恐れがございますので、ご注意ください。
西宮北口停留所のりば変更について
2021年4月3日(土曜日)より、西宮北口停留所のりばを「1番のりば」から「3番のりば」に変更いたします。
精神障害者手帳提示による運賃割引の適用について
2021年4月1日(木曜日)より、精神障害者手帳の所持者が手帳をご提示いただいた場合、現金での支払いに限り半額(10円単位に切上げ)となります。
また、同伴の介護人、付添人の方につきましては、阪急バスが必要と認めた場合は、運賃割引を適用いたします。
「さくらやまなみバスで行く やすらぎの奥西宮・山口町ぶらあるきマップ」が完成しました!!!
さくらやまなみバス利用促進協議会にて、山口町の観光スポットを巡るコースを掲載した「ぶらあるきマップ」を作成しました。マップは市役所、支所、公民館、図書館、体育館、阪急バス案内所、阪急西宮北口駅構内、フレンテ西宮などに設置しておりますので、是非お手にとっていただき、山口町でのぶらあるきを楽しんでください。
マップは、「さくらやまなみバスで行く_やすらぎの奥西宮・山口町ぶらあるきマップ」ページからダウンロードすることもできます。
新しい停留所のお知らせ
2018年4月2日(月曜日)より平日及び土曜日ダイヤの夜間時間帯において、一部便のみ次の阪急バス停留所に停車します。「神園町」「鷲林寺」「鷲林寺南口」(北部方面行きのみ)
詳しくは、運行ルートとバス停をご覧ください。
さくらやまなみバスのhanica定期券がますます便利(相互利用)になりました!!
平成28年2月1日からhanica定期券(ICカード)が、発行会社[阪急バス・阪神バス]に関わらず、定期券の券面運賃額以下の運賃区間であれば、さくらやまなみバス、阪急バス、阪神バスの各路線でhanica定期券の相互利用ができるようになりました。(相互利用開始前は発行会社の自社路線のみで利用可能)
なお、券面運賃額を超えてご乗車された場合は、乗り越し運賃をお支払いただくことでご利用いただけます。
【注】各社の紙定期券、磁気定期券及び阪神バスの各特区定期券は相互利用不可。
【備考】hanica(ICカード)はチャージしてプリペイド券としても利用可。
詳しい内容は、下記の阪急バス・阪神バス各社のホームページをご覧ください。
リンク
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問合せ先
西宮市六湛寺町10-3 西宮市役所本庁舎 5階
電話番号:0798-35-3527
ファックス:0798-34-6638
kotsu@nishi.or.jp
