景観アドバイザー部会の開催情報【西宮市都市景観・屋外広告物審議会】
更新日:2023年9月20日
ページ番号:33959604
景観アドバイザー部会とは
西宮市附属機関条例第26条に規定する西宮市都市景観・屋外広告物審議会内の部会であり、審議会委員のうち主に学識経験を有する委員で構成されています。主に西宮市都市景観条例に基づく設計段階協議や計画策定段階協議が必要な大規模な建築行為等に対し、専門的立場から景観配慮に係る意見や助言をおこないます。
次回の開催予定
景観アドバイザー部会を開催する場合、開催日の1週間前を目途にこちらに公表します。
開催予定 | 令和5年度第3回景観アドバイザー部会 |
---|---|
開催日時 | 令和5年9月26日(火曜日)開始時間14:00 |
議題 | 1.(仮称)ランテック関西支店第2センター新築工事(計画策定段階協議) 2.西部総合処理センター焼却施設整備事業(計画策定段階協議) 3.(仮称)大社中学校等改築工事(計画策定段階協議) |
公開の可否 | 1.公開 |
開催場所 | 西宮市役所第二庁舎4階402・403会議室 |
注)上表に記載した情報は、やむを得ない理由等により変更する場合があります。傍聴を希望される方等は常に最新の情報をご確認下さい。
景観アドバイザー部会の公開について
景観アドバイザー部会は原則公開となっております。ただし、審議内容等により、非公開となる場合があります。
傍聴の申し出等
- 傍聴を希望される方は、部会の開催当日、受付にて傍聴申出書に「住所」と「氏名」を記入のうえ申し出てください。
- 傍聴の受付は、会議の開始時間の1時間前から30分前の間に行います。
- 傍聴者の人数制限について、傍聴希望者が多数あり、人数制限を行う必要がある場合は、制限する人数及びその方法を、当部会にて決定します。
傍聴に関する遵守事項
- 会議の秩序を乱し、妨げとなる行為をしないこと。
- 許可なく撮影、録音をしないこと。
- 携帯電話等の使用をしないこと。
- 審議内容により、部会が非公開とされた場合は傍聴者は退出すること。
- 傍聴者は、上記事項を遵守しないことを理由に退出を求められたときは、これに従うこと。
これまでの開催記録
令和5年度第1回景観アドバイザー部会の記録
【開催日】
令和5年5月23日(火曜日) 14時00分~15時30分
【議題】
議題1.(仮称)越木岩センター整備事業(設計段階協議)
ダウンロード
第1回景観アドバイザー部会議録要約(令和5年度)(PDF:188KB)
第1回景観アドバイザー部会会議資料抜粋(議題第1号)(令和5年度)(PDF:2,848KB)
第1回景観アドバイザー部会答申書(令和5年度)(PDF:182KB)
令和4年度第6回景観アドバイザー部会の記録
【開催日】
令和5年3月23日(木曜日) 14時00分~16時30分
【議題】
議題1. 東部総合処理センター破砕選別施設建設工事(設計段階協議)
議題2.(仮称)Dプロジェクト西宮新築工事(設計段階協議)
ダウンロード
第6回景観アドバイザー部会議録要約(令和4年度)(PDF:209KB)
第6回景観アドバイザー部会会議資料抜粋(議題第1号)(令和4年度)(PDF:197,696KB)
第6回景観アドバイザー部会会議資料抜粋(議題第2号)(令和4年度)(PDF:50,300KB)
第6回景観アドバイザー部会答申書(令和4年度)(PDF:317KB)
公開期間は1年間とする。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
お問い合わせ先
西宮市六湛寺町10-3 西宮市役所本庁舎5F
電話番号:0798-35-3526
ファックス:0798-34-6638