環境学習サポートセンター
更新日:2023年2月1日
ページ番号:23200861
環境学習サポートセンターの利用について
「新型コロナウイルス感染症に係る兵庫県対処方針」に基づき、感染症対策を実施した上で開館しています。ご来場いただく際は、下記の感染防止処置へのご協力をお願いいたします。
新型コロナウイルス感染症拡大防止のためのお願い
下記に該当する場合は入場をご遠慮ください。
- 発熱、咳、のどの痛みなど、体調不良が見られる場合
館内では、下記のことにご協力をお願いいたします。
- 密閉、密集、密接を避けるため、しばらくご入場をお待ちいただく場合がございます。
- 手指の消毒、マスクの着用をお願いいたします。
- 他の来館者の方との距離を確保していただくようお願いいたします。
受付時間
午前9時~午後5時(月曜日を除く)
お問合せ先
環境学習サポートセンター
電話:0798-67-4520
生き物動画の配信について
上記のとおり、新型コロナウイルス感染症対策を講じた上で開館していますが、
ご来場がご心配な場合は、当施設で展示している生き物の映像などを
下記からご利用いただけます。
環境学習サポートセンターは地域に根ざしたエココミュニティづくりの拠点施設です
環境学習サポートセンターは、地域・学校・事業所などにおける環境学習活動を様々な面からサポートします。
市民・事業所の皆さんが取り組んでいる環境活動の情報交流の場として、幅広い世代の皆さんに利用してもらい、地域に根ざしたエココミュニティづくりをすすめます。また、センターにはミニミニ水族館も設置しており、水辺の自然環境の大切さを学ぶことができます。
皆様の積極的なご利用をお待ちしております。
施設案内
開館時間:午前9時~午後5時
休館日:月曜日(祝日の時はその翌日)、年末年始
業務内容
学習相談コーナー
環境関連図書閲覧コーナー
情報提供コーナー
ミニミニ水族館
地球ウォッチングクラブにしのみや(EWC)事業等
環境学習サポートセンターのスポンサー団体・企業
- 佐川ハウジング
- コープこうべ第2地区本部
- (株)双葉化学商会
- (株)マイクロベース
※施設には専用駐車場や駐輪場はありません。
自動車や自転車等で来館される場合は、付近の有料駐車場やアクタ西宮駐車場・駐輪場をご利用ください。
学習相談コーナー
学校やPTA、各地域団体、事業者が行う環境学習活動に関する企画などについてアドバイスを行います。
環境関連図書閲覧コーナー
環境に関連した図書・資料を閲覧することができます。
情報提供コーナー
環境学習に関する各種イベント・セミナーなどの案内チラシ・パンフレットなどを設置しています。
ミニミニ水族館
市内の河川や水路に生息する淡水魚など約35種類の生き物を水槽展示しています。
リンク
地球ウオッチングクラブにしのみや(EWC)事業等
小学生を対象にしたEWCエコカード活動や中学生以上を対象にした市民活動カードの窓口業務を行っています。
リンク
地図
住所:西宮市甲風園1丁目8-1 ゆとり生活館アミ1F
交通:阪急西宮北口駅下車 北西出口より徒歩5分
※駐車場がありませんので、公共の交通機関をご利用下さい。
お問合せ先
西宮市甲風園1丁目8-1 ゆとり生活館アミ1F
電話番号:0798-67-4520
ファックス:0798-67-4523
kangaku@nishi.or.jp
