教育環境保全のための住宅開発抑制に関する指導要綱の地区指定の見直しについて
更新日:2023年4月1日
ページ番号:44780973
令和4年度下半期定期見直しの結果
平成17年4月1日より施行しています「教育環境保全のための住宅開発抑制に関する指導要綱」について、令和4年度下半期定期見直しの検討により、令和5年4月1日から高木小、高木北小、香櫨園小、安井小学校区を「準受入困難地区」から「特別監視地区」に変更し、苦楽園小学校区の地区指定を解除とします。
なお、次回の定期見直しについての公表は、令和5年7月末を予定しています。
皆様のご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。詳しい内容については、下記リンクの「関連記事」をご覧ください。なお、当該指導要綱は、マンション等の開発事業者を対象としています。
【受入困難地区】
大社小学校区
【準受入困難地区】
春風、深津、夙川小学校区
【特別監視地区】
瓦林、神原、上甲子園、高木、高木北、香櫨園、安井小学校区
【監視地区】
広田、津門小学校区
【予測地区】
甲陽園、段上西、樋ノ口小学校区
ダウンロード
リンク
問い合わせ先
- 協議(届出)の窓口 …教育委員会学校管理課(本庁舎6階) 電話:0798-35-3828
※学校施設計画課は令和5年4月1日より学校管理課へ課名変更しました。 - 開発の申請窓口 …開発指導課(第二庁舎11階) 電話:0798-35-3691
- 要綱の窓口 …都市計画課(本庁舎5階) 電話:0798-35-3660
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問合せ先
西宮市六湛寺町10-3 西宮市役所本庁舎 6階
電話番号:0798-35-3893
ファックス:0798-36-3552
k_shikei@nishi.or.jp
