移動児童館(利用案内)
更新日:2022年8月3日
ページ番号:22081989
利用案内
(1)参加方法
移動児童館の活動への参加方法は、当日自由参加です(コープ西宮東を除く)。活動開始時刻の時点で定員を超えた方が来られた場合は抽選します。あらかじめご了承ください。
コープ西宮東のぽかぽか広場は、令和4年8月分の活動から、オンラインによる事前予約制(外部サイト)となっています。対象となる活動日の「前月の第1金曜から10日間」が予約期間です。申込多数の場合は抽選します。オンライン予約の入力方法など、詳しくは
事前予約込の流れ(PDF:438KB)でご確認ください。
(2)活動日時・会場・定員
令和4年度の活動日程は次のとおりです。すべての活動で入館制限(定員)を設けています。
ぽかぽか広場
<赤ちゃんとママの出会いの広場>
子育て中のママとおしゃべりを楽しんだり、児童館スタッフによる絵本やわらべうたでゆったり過ごせます。
身長・体重計があり、絵本の貸し出しもしています。子育て中の皆さん、ホッとひと息つきませんか。
【日時・会場・定員】下表のとおり
【対象】0~1歳(2歳未満)と保護者
会場※ | 定例活動日時 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 定員(人) ※子どもを含む |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
甲東公民館 | 第1月 (13時30分~15時) | - | 2 | 6 | 4 | 1 | 5 | 3 | 60 |
コープ西宮東 | 第1金 | - | 6 | 3 | 1 | 5 | 2 | 7 | 30 |
夙川西市民館 | 第4火 | - | 24 | 28 | 26 | 23 | 27 | 25 | 25 |
※各会場の場所はこちらでご確認ください。→ぽかぽか広場会場(PDF:197KB)
よちよち広場
<ヒントがいっぱい!子育て講座>
保健師、栄養士、歯科衛生士、講師の方々によるテーマに沿ったお話と育児相談。
児童館スタッフによる手あそびや体操もあります。地域保健課共催事業となります。
【日時・会場・定員】下表のとおり
【対象】0~2歳(3歳未満)と保護者
会場※1 | 定例活動日時 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 定員(人) ※子どもを含む |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
西宮浜公民館 | 第1火 (10時~11時30分) | - | - | 7 | 5 | 2 | 6 | 4 | 60 |
南甲子園公民館 | 第1水 | - | - | 1 | 6 | 3 | 7 | 5 | 55 |
越木岩公民館 | 第1木 | - | - | 2 | 7 | 4 | 1 | 6 | 70 |
高木公民館 | 第3月 | - | - | 20 | 11☆ | 22☆ | 12☆ | 31☆ | 55 |
☆印は、日程が定例外となっていますのでご注意ください。
※1 各会場の場所はこちらでご確認ください。→よちよち広場会場(PDF:405KB)
ぴょんぴょん広場
<親子で楽しもう!>
身体を動かしたり、のびのび遊べる広場です。おはなしやふれあい遊び、制作、体操などをします。
絵本の貸し出しもしています。親子で楽しく、みんなで過ごしませんか。
【日時・会場・定員】下表のとおり
【対象】2~5歳(6歳未満)と保護者
会場※1 | 定例活動日時 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 定員(人) ※子どもを含む |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
高木公民館 | 第2火 | - | 10 | 14 | 12 | - | 13 | 11 | 55 |
第4月 | - | 23 | 27 | 25 | - | 26 | - | ||
南甲子園公民館 | 第2水 | - | 11 | 8 | 13 | - | 14 | 12 | 55 |
西宮浜公民館 | 第2金 | - | 13 | 10 | 8 | - | 9 | 14 | 60 |
アプリ甲東 | 第3火 | - | 17 | 21 | 19 | - | 20 | 18 | 50 |
越木岩公民館 | 第3水 | - | 30(月) | 15 | 20 | - | 21 | 19 | 70 |
上ケ原市民館 | 第3木 | - | 19 | 16 | 21 | - | 15 | 20 | 35 |
上甲子園センター | 第3金 | - | 20 | 17 | 15 | - | 16 | 21 | 45 |
学文公民館 | 第4金 | - | 27 | 24 | 22 | - | 30(金) | 26(水) | 45 |
☆印は、日程が定例外となっていますのでご注意ください。
※1 各会場の場所はこちらでご確認ください。→ぴょんぴょん広場会場(PDF:522KB)
夙川出前子育てひろば
<地域のやさしさあふれる広場>
子どもたちを遊ばせながら、地域の方やママ達とほっこり過ごしましょう。
スタッフによる手あそびやおたのしみコーナーがあります。
【日時・会場・定員】下表のとおり
【対象】0~3歳(4歳未満)と保護者
会場 | 定例活動日時 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 定員(人) ※子どもを含む |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
夙川小学校 | 第4木 | 28 | 26 | 23 | 28 | 25 | - | 27 | 30 |
(2)注意事項
- 感染症等により、学級閉鎖や学年閉鎖、学校閉鎖(幼稚園等を含む)となった期間は、学級閉鎖等に該当する児童は、感染等していない場合でも利用できません。
- 団体利用はお断りしています。
- 開始時刻の1時間前時点で、西宮市に大雨、洪水、暴風警報等が発令されている場合は開催を中止します。
- 南甲子園公民館と西宮浜公民館は、波浪、高潮警報発令時も中止となります。
- 台風の接近が見込まれているときや地震が発生した場合は、警報が発令されていない状況でも事前に中止にすることがあります。
- 新型コロナウイルス感染症の感染拡大により、急遽、中止する場合があります。
(3)児童館だより
移動児童館は、毎月「児童館だより」を発行しています。最新のイベント情報、トピックスなど、さまざまな移動児童館からのお知らせが載っていますのでご覧ください。
児童館だよりは、移動児童館トップページから見ることができます。
(4)利用にあたってのお願い
- マスクの着用(小学生以上と保護者は必須)
- 入館時の手洗いまたはアルコール消毒
- 本人や同居家族に発熱や咳・咽頭痛などの症状がある場合は利用しないこと
- 周囲の人とは距離を保つこと
- 利用者各自で飲み物は持参すること
- その他職員の指示に従うこと
(5)よくあるご質問
移動児童館についてのよくあるご質問はこちら
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問合せ先
移動児童館(子育て総合センター内)
西宮市津田町3-40
電話番号:0798-39-1521
