公立保育所について
更新日:2024年5月10日
ページ番号:93923657
公立保育所一覧
公立保育所の保育
保育理念
共に育てよう 未来かがやく子どもたちを
保育方針
子どもの生きる力の基礎を育む
・子どもの主体的な活動を大切にし、遊びや環境を工夫する
・子どもが安心感と信頼感を持って遊ぶことができるよう、子どもの主体としての思いや願いを受け止めて環境や援助の工夫をする
開所日・休所日及び開所時間
開所日 :月曜日から土曜日まで
休所日 :国民の祝日に関する法律(昭和23年法律第178号)に規定する休日
1月1日~3日及び12月29日~12月31日、その他市長が特別な理由があると認めるとき
開所時間:午前7時30分から午後7時00分まで
提供する保育サービス
サービス名 | 有無 | 内容 |
---|---|---|
延長保育 | 〇 | 午後6時30分から午後7時00分まで。月額3,000円。 |
スポット延長保育 | 〇 | 保護者の急な残業等、延長保育が必要であると認められる場合。 |
あゆみ保育 | 〇 | 障害のある児童や特別な支援が必要な児童を、集団生活において他の児童と共に育ち合えるよう保育する。 |
〇 | 経管栄養や吸引等の医療的ケアを必要とする児童の受入れ。 | |
〇 | スマイルあそぼう会(園庭開放)、スマイル短期体験(短期体験保育) |
主な1日の流れ
時間帯 | 0歳児 | 1・2歳児以上 | 3歳児以上 |
---|---|---|---|
7:30 | 順次登所 | 順次登所 | 順次登所 |
※各保育所によって異なります。詳細は公立保育所一覧をご確認ください
年間の行事予定
年間行事 | 保健衛生計画 | |
---|---|---|
4月 | 入所説明会 | |
7月 | 七夕 | |
8月 | プール閉め | |
10月 | 運動会(3~5歳児) | |
12月 | お楽しみ会 | |
2月 | 節分 | |
3月 | ひなまつり会 | |
年数回 | 保育参観、懇談会、個人懇談 | |
毎月 | 避難訓練 |
※各保育所によって異なります。詳細は公立保育所一覧をご確認ください
基本的な持ち物
こども用布団、食事セット(3歳児以上)、おむつ
※詳細につきましては入園後お伝えします
ビオトープ
生物多様性にしのみや戦略、西宮市公立保育所ビオトープ池管理基本方針に沿ってビオトープの整備を行い、子どもが身近な植物や生き物に親しめる環境を作っています。
利用者負担
保育料
西宮市が定める保育料となります。(「3歳児クラス以上」及び「0歳から2歳児クラスの市民税非課税世帯」の児童にかかる保育料については無償)
なお、次の場合は保育料の日割り計算を行います。
・月途中退所の場合
・災害その他緊急やむを得ない場合として内閣総理大臣が定める場合に該当し、保育の提供がなされない場合
延長保育に係る利用者負担金(※)
項 目 | 金 額 |
---|---|
延長保育に係る時間外保育料 | 月額 3,000円 |
スポット延長に係る時間外保育料(保育標準時間) | 日額 300円(月の上限額は3,000円) |
スポット延長に係る時間外保育料(保育短時間) | 日額 500円(月の上限額は3,000円) |
(※)市民税の非課税世帯(ひとり親世帯等に限る)並びに生活保護世帯は、免除とします。
その他・実費相当徴収分
項番 | 項 目 | 金 額 |
---|---|---|
(1) | 3歳児クラス以上児に係る主食費 | 月額 1,000円 |
(2) | 3歳児クラス以上児に係る副食費 | 月額 4,500円 |
(3) | 日本スポーツ振興センター共済掛金 | 年額 240円 |
(1)・(2)同一月中において給食の利用が1日もなかった場合は当該月の利用者負担金は免除とします。
(1)・(2)災害その他緊急やむを得ない場合として内閣総理大臣が定める場合に該当し、保育の提供がなされない場合は、主食費及び副食費の日割り計算を行います。
(2)市民税所得割合算額が57,700円未満の世帯や、所得割合算額が77,101円未満のひとり親世帯等、収入にかかわらず保育所・幼稚園等に在籍している年齢の高いきょうだい等から数えて第3子以降の子、生活保護及び里親の世帯は、副食費が免除されます。
(3)生活保護法による保護を受けている世帯は、共済掛金が免除されます。
保育所の給食
給食方針・アレルギー対応
保育所の子供の生活状況、栄養状況を把握・評価し、管理栄養士が保育所の「昼食とおやつ」で提供する食事の給与栄養目標量を設定し、食事計画を立てています。
給食の方針 | 「食べる」ということを通じ、食事の楽しさやおいしさ、自然の恵みや食材・食事を作ってくれた人への感謝の気持ちが育つよう保育士と調理員がそれぞれの専門性を活かしながら、様々な食育の取り組みを進めていきます。 |
---|---|
給食の提供について | 保育の提供をする日は、給食の提供を行いますが、行事等に併せてお弁当の持参をお願いする日があります。 |
食物アレルギー等への対応 | 医師が記入した「保育所におけるアレルギー疾患生活管理指導表」の提出をもって適切に対応します。その他の事情により給食に配慮が必要な場合は、あらかじめご相談ください。 |
保育所における食物アレルギー・アナフィラキシー対応の手引き
保育施設等における食事の提供について
献立表
健康管理
病気や体調を崩したとき
・病気や体調を崩した時は、子供自身の療養につとめ、症状が重くならないように家庭で十分に静養してください。
・病気やけがなどで保育所を休む時は、症状や受診の有無、受診結果を必ず連絡してください。
・発熱、咳、下痢、嘔吐、発疹等は乳幼児に多い症状です。受診する際には保育所に通っていることを伝え、集団生活が可能な状態か必ず確認してから登所してください。
薬について
・保育所では薬の預かりは原則的に行いません。薬は「朝・夕の2回」または「朝・帰ってから・寝る前の3回」の内服にできないか、かかりつけ医師にご相談ください。
・アナフィラキシーなどのアレルギー対応等、緊急時に備えた処方薬が必要となる場合は、医師の診断と指導に基づく「生活管理指導表」を提出してください。
・ホクナリンテープ等を貼っている場合は、登所時に保育士にお知らせください。
・保育所では応急処置、消毒等、必要に応じて以下のものを使用します。使用に関して、ご要望などございましたら、保育士までご相談ください。
点眼薬 【 アイリスCL1ネオ 】
歯の保存液 【 ティースキーパーネオ 】
軟膏【ムヒS】
アルコール消毒薬
登所可能証明書・登所届
災害共済給付制度
子供たちの安全については万全を期しておりますが、集団生活でもあり不慮の事故が起こる場合もありますので、入所時に独立行政法人日本スポーツ振興センターに加入していただきます。
※共済期間 4月1日~翌年3月31日
※保護者負担額 1人につき年間 240円
(要保護児童(生活保護世帯)については保護者負担額が0円となります。)
※独立行政法人「日本スポーツ振興センターについてのお知らせ」は別途お配りします。
安全計画
保育所では「安全計画」により、施設や設備等の安全点検や、園外活動を含む保育所での活動や取組みに対する安全確保のための指導、職員への各種訓練や研修等について年間計画を定め、児童の安全に関する取組を進めてまいります。
損害賠償責任保険
損害保険等の種類 | 災害共済 |
---|---|
損害保険の内容 | 負傷・疾病・障害・死亡 |
給付内容 | 医療費、障害・死亡見舞金 |
コドモン
「コドモン」とは、連絡表や登降園管理、園からのお知らせ・お便り・行事予定・献立表・感染症に関する情報や緊急連絡等の配信を行う連絡ツールです。
お知らせ等を配信する場合とは、下記の通りとなりますので、保護者の皆様におかれましては、これらをご了承いただいた上で、個々でご登録いただきますようお願いします。登録方法につきましては、別途入所時にお伝えいたします。
※登録無料、別途通信料がかかります。
※お知らせ等を配信する場合
・園からのお知らせ・お便り・行事予定・献立表・感染症に関する情報
・保育所で緊急事態が生じた場合の連絡
・運動会・遠足等が中止になる場合の連絡
・その他
公立認定こども園に関する情報
よくある質問
・使用済おむつは保育所で処分可能ですか
年齢を問わず使用済のおむつは各保育所にて処分いたします。
・おむつのサブスクは利用可能ですか
利用できません。お手数ですが各自でお持ちください。
・公立保育所に駐車場はありますか
保育所によって異なります。詳細は「公立保育所一覧」(リンク貼ります)をご確認ください。
・気象警報が発令された場合の対応はどうなりますか
発令された時間や、警報の種類によって対応が異なります。詳細につきましては「気象警報時の対応」(PDF:324KB)をご確認ください。
・保護者参加の行事は何かありますか
保育参観(年2回)、運動会(年1回)、保育証書授与式等になります。各行事は基本的に平日に行います。
・お迎え依頼の連絡はどのような場合にありますか
目安ですが、発熱であれば38℃以上になりましたら、お迎え依頼をいたします。
※お子様の状態や体調によって総合的に判断します。
・慣らし保育はどのくらいの期間が必要ですか
基本的に2週間程度を予定しています。
※お子様の状況によって総合的に判断します。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。