西宮歴史調査団(文化財調査ボランティア)
更新日:2020年10月2日
ページ番号:35849527
西宮歴史調査団とは
西宮歴史調査団は、平成18年度から活動している市民主体の文化財調査ボランティアです。西宮市内には指定や登録はされていませんが、大切な歴史遺産(歴史資料)がたくさんあります。これを一つ一つ拾い上げて記録することを目的に活動しています。
活動の様子
調査団の団員が日々の活動を報告しています。
聞きかじり西宮歴史散歩(外部サイト)
2020年度の活動内容
橋梁班
西宮市内の全ての橋を地区ごとに調査します。
報告書の刊行に向けてまとめ作業をします。(ボランティアの新規募集はしません)
石造物班
西宮市内の神社にある石造物を調査します。
古文書班
旧西宮町の「宗旨人別帳」について調査します。
竜吐水班
消防用手押しポンプの所在情報を収集します。
団員の募集について
年度末に開催する活動報告会の後、次年度の団員登録を行います。文化財調査ボランティアに興味のある方は、活動報告会にご参加ください。
募集要項
- 20歳以上で、主に平日の調査が可能な方
- 西宮市の歴史や文化財に興味がある方
- 石造物、古文書、竜吐水の調査をしてみたい方
定員
30名
2020年度の団員募集は、定員に達したため、締切りました。
活動報告会
一年間の調査活動について、団員が成果等を報告します。
開催日程などが決まり次第、市ホームページやチラシなどでお知らせします。
調査成果の発信
調査した成果は、展示や現地説明会、報告書などで発信していきます。
調査報告書は、西宮市立郷土資料館の窓口にて、各1部500円で販売中です。
西宮歴史調査団調査報告書第1集『甲山八十八ヶ所』
西宮市甲山町の神呪寺境内にある、四国八十八ヶ所の写し霊場「甲山八十八ヶ所」の調査報告書。
調査期間:平成18年5月22日~平成21年3月18日(調査日数:107日)
刊行日:(初版)平成24年3月10日、(改訂第2版)平成27年9月30日
西宮歴史調査団調査報告書第2集『西宮の地蔵』
西宮市内に祀られている、地蔵の調査報告書。
調査期間:平成18年4月~平成23年3月
刊行日:平成25年3月31日
西宮歴史調査団 年報
一年間の活動について、日誌抄・調査した文化財の状況や成果などを報告しています。西宮市内の図書館で閲覧することができます。
西宮歴史調査団ニュース
団員が調査の中で気付いたこと、一歩踏み込んで調べたこと等をまとめたニュースレターです。
ダウンロード
第1号(PDF:1,003KB)(平成26年3月31日発行)
- 新堀川はし物語‐橋梁調査班・新堀川チームの調査から‐
第2号(PDF:1,924KB)(平成26年10月3日発行)
- 西宮町宗門帳をもとにした人口などの集計の試み
- 西宮町宗門帳に記載された旦那寺について
第3号(PDF:4,310KB)(平成27年7月30日発行)
- 太多田川の橋と伝承(上)
第4号(PDF:3,585KB)(平成27年7月30日発行)
- 「駅前橋」は残った‐山口町を流れる西川の調査から‐
- 太多田川の橋と伝承(下)
第5号(PDF:7,925KB)(平成29年3月23日発行)
- 赤くてかわいい竜吐水(竜吐水班中間報告)
第6号(PDF:3,453KB)(平成29年8月12日発行)
- 宗門帳に見る幕末の濱東町二丁目
第7号(PDF:2,293KB)(平成30年3月10日発行)
- 歴史遺産保存活用フォーラムin尼崎 参加報告
- 何故か気になる鎌田三伯‐旧西宮町宗門帳の調査から‐
第8号(PDF:964KB)(平成30年4月14日発行)
- 竜吐水、精いっぱい働いた!
第9号(PDF:10,115KB)(平成31年3月9日発行)
- 竜吐水製作所について
第10号(PDF:14,841KB)(令和元年8月10日発行)
- 国道2号橋梁調査のエピソード
- 夙川には「夙川橋」が4つある
第11号(PDF:4,354KB)(令和元年9月14日発行)
- 濱東町宗門帳の印鑑について
西宮歴史調査団 通信
西宮歴史調査団では、毎月第2土曜日に、団員が集まって月例会を開催しています。
団員の活動や調査での気づきなどを報告する目的で「通信」を発行しています。編集も団員が行っています。
ダウンロード
平成24年度(2012年度)通信(PDF:10,139KB)
平成25年度(2013年度)通信(PDF:4,514KB)
平成26年度(2014年度)通信(PDF:3,282KB)
平成27年度(2015年度)通信(PDF:9,452KB)
平成28年度(2016年度)通信(PDF:15,280KB)
平成29年度(2017年度)通信(PDF:11,161KB)
平成30年度(2018年度)通信(PDF:7,526KB)
平成31年度(2019年度)通信(PDF:2,649KB)
活動の記録
パネル展示「郷土史を学ぶ」
西宮歴史調査団・西宮市立郷土資料館・西宮市立図書館が連携して、市民が郷土史を学ぶ楽しさを紹介するパネル展示を開催しました。
北口図書館との連携事業
調査団員による研究発表会を開催しました。
現地解説会
調査団員が現地で調査した成果を解説しました。
ダウンロード
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
