西宮市応急診療所
更新日:2023年5月17日
ページ番号:68747220
現在、新型コロナウイルス感染防止のため、受診前に必ず電話で予約をお願いします。
【電話】0798-32-0021
【ご注意点】
事前連絡なく来所された場合、長時間お待たせしたり、診療を受けられなかったりすることがあります。必ず事前にお電話にてお問合せください。
診療科目 : 内科・小児科(外科の診療は行っておりません)
小児科患者を内科医が診察し、また、内科患者を小児科医が診察することがあります。
住所: 西宮市池田町13-3
電話: 0798-32-0021
電話受付時間:平日(月曜~金曜)20時~23時
土曜 16時30分~23時
日曜・祝日・年末年始(12月29日~1月3日)8時30分~13時30分、16時30分~23時
診療受付時間:平日(月曜~金曜)20時30分~23時15分
土曜 17時~23時15分
日曜・祝日・年末年始(12月29日~1月3日)9時~13時45分、17時~23時15分
【診療体制について】
- 休日・夜間に外科診療が必要な場合は在宅当番医(外部サイト)
をご利用ください。
- レントゲン装置などの医療機器は備えておりません。
- かかりつけ医につなぐための応急的な処置を目的にしています。
- 応急診療のため、小児科患者を内科医が診察し、また、内科患者を小児科医が診察することがあります。
- お薬の処方は、原則1日分となっています。
ただし、インフルエンザや連休中の処方は、そのとき担当した医師の判断によりますので、その限りではありません。 - 当診療所の所定用紙でのみ診断書を発行しています。学校所定の登校許可書や治癒証明書等への記載は行っておりませんので、あらかじめご了承ください。
- 水痘、麻しん(はしか)、風しんの患者に接触した疑いのある方で、38.0度以上の高熱があり、発疹、咳・鼻水・結膜充血等の症状がある方は、院内感染防止の為、直接診療所に入らず、電話(0798-32-0021)で事前に連絡して指示を受けてください。
【診療にあたってのお願い】
- 必ずマスクを着用のうえ、来所してください。
- お子様1人につき大人1人まででお越しください。
- 駐車場は、12台分のみとなっております。
- 混雑時には駐車できない場合もございますので、近くの公共駐車場(有料)等をご利用ください。
- 近隣住民の皆さまのご迷惑となりますので、路上駐車やエンジンをかけたままの駐車はご遠慮ください。
- 外でお待ちの際は、なるべく車の中等で待機してください。
- 診療所の外では、大きな声での会話等、周りへの迷惑となる行為はおやめください。
- 診療所の入り口、周辺での喫煙・タバコのポイ捨てはおやめください。
- 健康増進法の趣旨に基づき、施設(敷地含む)禁煙にご協力ください。
- 必ず健康保険証をお持ちください(福祉医療受給者は各受給証も)。健康保険証のご提示がない場合は、西宮市応急診療所条例の規定により、診療報酬算定方法に定める点数表の1点当たりの単価(通常10円)を15円(交通事故の場合は20円)で算定した額を全額ご負担いただきます。
【「医療情報・システム基盤整備体制充実加算」について】
- 診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めています。
- 正確な情報を取得するため、マイナ保険証の利用にご協力をお願いいたします。
医療情報・システム基盤整備体制 | マイナンバー | 現行 | 特例拘置 | |
---|---|---|---|---|
初 診 | 医療情報 | 利用しない | 4点 | 6点 |
医療情報 | 利用する | 2点 | 2点 | |
再 診 | 医療情報 | 利用しない | ― | 2点 |
利用する | ー | ー |
応急診療所では電話での診療および医療相談は行っておりません。
医療電話相談については、下記をご利用ください。
1.健康医療相談ハローにしのみや(西宮市在住の方が対象)
相談科目:病気やケガの応急処置、医療機関の案内、育児、家庭での介護に関する相談等
相談時間:24時間・年中無休
電話:0120-86-2438(通話料無料ハローにしのみや)
※公衆電話・一部のIP電話からはご利用いただけません。
※発信者番号非通知設定の電話をお使いの場合は、0120の前に186をダイヤルしてご利用ください。
2.兵庫県 子ども医療電話相談(兵庫県在住の方が対象)
相談科目:小児科
相談時間:月曜~土曜 18時~翌朝8時
日曜・祝日・年末年始 8時~翌朝8時
電話:#8000 (市外局番が06、072以外のプッシュホン回線、携帯、公衆電話)
電話:078-304-8899 (市外局番が06、072、ダイヤル回線、IP電話等)
3.阪神北広域こども急病センター電話相談(西宮市・伊丹市・宝塚市・川西市・猪名川町在住の方が対象)
相談科目:小児科
相談時間:毎日 深夜0時~翌朝6時30分
電話:072-770-9981
リンク
お子さまの急病時の対応については、上記の電話相談や下記のホームページ等をご覧ください。
ダウンロード
こんな時どうすればいいの(阪神北広域こども急病センター)(PDF:2,011KB)
リンク
次のホームページから検索できます。
本日の市内当番医(在宅当番医) 「西宮市医師会ホームページ」(外部サイト)
兵庫県内の医療機関情報等 「兵庫県広域災害・救急医療情報システム」(外部サイト)
【救急医療の適正利用についてのお願い】
- なるべく医療機関の通常の診療時間に受診しましょう。
- 日頃から「かかりつけ医」を持ち、早めの受診を心がけましょう。
リンク
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
