更新日:2023年5月12日
ページ番号:49063473
西宮市保健所の申請窓口は、下記の住所に移転します。
新住所 〒662-0911 西宮市池田町8-11(2階)
業務開始日 令和4年10月24日
※電話番号に変更ありません。
ちらしの表
ちらしの裏
西宮市若年者の在宅ターミナルケア支援事業のちらし(PDF:1,539KB)
次の項目の全てに該当する方
ホームヘルパーが訪問し、日常生活の介護や家事援助を行います
車いす(付属品含む)、ベッド一式、エアマット、体位変換器、手すり、スロープ、歩行器、杖、移動用リフト、自動排泄処理装置
次の書類を西宮市保健所保健予防課に提出してください。
提出書類
(1)西宮市若年者の在宅ターミナルケア支援事業利用申請書(様式第1号)
(2)意見書(様式第2号)*主治医意見書等の作成料は利用者負担になります。
※なお、「にしのみやスマート申請」でも、手続きが可能です。
*初めて「にしのみやスマート申請」を利用される方は、 「新規登録」ボタンから利用者情報を登録してください。
西宮市保健所が申請内容を審査し、決定通知書(様式第3号)を郵送します。
サービス提供事業者と契約を行い、サービス利用を開始してください。
受領委任払いと償還払いの2種類あり、利用者が選択できます。
【受領委任払い】
(1)利用者 :サービス提供事業者に自己負担額のみ支払い
(2)サービス提供事業者:西宮市にサービス利用料を請求する
(3)西宮市 :残りの額をサービス提供事業者に助成する
【償還払い】
(1)利用者 :サービス提供事業者から請求された額をいったん全額支払い
(2)利用者 :西宮市へサービス利用料を請求する
(3)西宮市 :給付分を利用者に助成する
受領委任払い、償還払いのどちらの場合も領収書とサービスの内容、利用回数、金額が記載された報告書が必ず必要です。
次の書類を西宮市保健予防課へ提出(郵送)してください。
【提出書類】
(1)西宮市若年者の在宅ターミナルケア支援事業助成金交付請求書(様式7号)
(2)サービス利用をうけた事業所の領収書
(3)利用決定通知書(様式第3号)の写し
(4)受領委任払いの場合は委任状(様式第8号)
(5)西宮市若年者の在宅ターミナルケア支援事業実施報告書(様式9号)
西宮市が請求内容を審査し、指定の口座に利用料を振り込みます。
利用者の登録情報に変更のあった時は必ず届け出てください。