平成29年夏 市民ワークショップ みんなで"みやカフェ"の開催について
更新日:2018年11月28日
ページ番号:18518485
市民ワークショップ みんなで"みやカフェ"の開催結果
市民ワークショップ みんなで"みやカフェ"を開催しました
「第5次西宮市総合計画」の策定に向け、市民の皆様と一緒に西宮の将来像を描くべく、市民ワークショップみんなで"みやカフェ"を平成29年7月30日(日曜)に開催しました。
今回の"みやカフェ"では、リラックスした雰囲気の中で、お菓子を食べながら会話を楽しんでもらえるよう、「ワールド・カフェ」という手法を取り入れました。
具体的には、参加者4人で1テーブルに座っていただき、ある問いについてお話をしていただきます。その後、1人がテーブルに残り、残りの3人は別テーブルに移って、別の問いについてお話をしていただく。これを数回行います。設定させていただいた問いは、以下のとおりです。
1問目……あなたは、どんな時に・どんなことで、自分は「西宮民(ニシノミアン)」(※造語)だと思いますか。
2問目……上記のうち、他の人と共感しあえること、子供に伝えたいこと、より磨いていきたいことはなんですか。
3問目……将来の西宮のまちをつくっていくために、「私」や「私たち」が「明日からでも」できることはなんですか。
最後に、お話の内容を踏まえ、一人ひとり付せんに「西宮市の将来像」と「将来像に向けて取り組むべきこと」を記入していただきました。この付せんが今回のハーベスト(収穫)となり、総合計画に反映されることとなります。
会場の様子
ジャズ音楽に観葉植物、クロスのかかったテーブルと、会場はまるでカフェの雰囲気。
各テーブルには、お茶とお菓子を用意し、リラックスして会話を楽しんでいただきました。
テーブルには大きな模造紙が設置され、自由にメモがとれます。
記入いただいた付せんの一部をプロジェクターに映し、記入者の方に発表いただきました。
今回のハーベスト(収穫)です。貴重なご意見として活用させていただきます。
最後に、今村市長が所感を述べました。
主なご意見
以下の添付ファイルをご参照ください。
みやカフェを開催します(募集は終了しました)
市では、平成31年度を初年度とする「第5次西宮市総合計画」の策定に本格的に取り組んでいます。
次期総合計画は、将来、市が目指すまちの姿やそれを実現するための取り組みを示し、市政の指針となる極めて重要な計画です。
これからの西宮市のまちづくりの方向性を決める計画の策定にあたり、市民の皆様のお声を聞かせていただく場として市民ワークショップ「みんなで”みやカフェ”」を開催します。
リラックスした雰囲気の中で、西宮の将来像について色々な方と語り合ってみませんか!
【日時】
平成29年7月30日(日曜)10時~12時(受付9時30分~)
【会場】
西宮市役所東館8階大ホール
【対象者】
市内在住または通学・通勤している高校生以上の方ならどなたでも参加できます。
【定員】
100人程度
※当日は、託児ボランティアによる保育をご利用いただけます(生後6か月から就学前まで)。
※保育の利用には事前申込が必要です(申込は終了しました)。
※定員を超える応募がありましたので、抽選となります。
抽選結果は、後日、応募者全員に通知をお送りします。
ダウンロード
当日参加受付について
定員を超える応募がありましたので、当日参加の受付は行いません。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問合せ先
西宮市六湛寺町10-3 西宮市役所本庁舎 4階
電話番号:0798-35-3427
ファックス:0798-23-3084
seisaku@nishi.or.jp
