地籍調査による官民境界の確認について
更新日:2022年7月28日
ページ番号:98659388
(制度)概要
地籍調査(官民境界等先行調査)とは
本市では、平成19年度より地籍調査を官民境界等先行調査や街区境界調査を手法として実施しております。
地籍調査とは、国土調査法に基づいて行う調査であり、それぞれの土地について、所有者、地番及び地目の調査並びに境界及び地積に関する測量を行い、その結果を地図(地籍図)及び簿冊(地籍簿)に取りまとめる調査のことをいいます。
街区境界調査とは、官民境界等先行調査に代わり令和4年度より実施中の調査で、街区を構成する土地のうち、市(国・県を含む)が所有する道路・水路等と接する、宅地・畑等の民有地との境界(官民境界)を先行して確認する調査のことをいいます。
本市ではこれらの調査により得られた成果を活用して、現地にあるプレート、鋲等の官民境界を示す標識を記載した道路台帳図を作成しております。それらの標識は世界測地系といわれる国家座標で管理しておりますので、仮に亡失したとしても、容易に復元することが可能となります。
官民境界を確認するメリットとして
官民境界を確認するメリットとして、以下の事柄が挙げられます。
- 土地の売買や分筆に伴い、必要な市への道水路境界明示申請(官民境界明示申請)の代わりとすることが可能となります。(道路台帳記載事項証明書)
- 官民境界を速やかに復元することが可能となるため、地震、水害等の災害時における道路やライフライン等の復旧に役立ちます。
今年度の実施箇所について
今年度は下記の箇所にて地籍調査を実施致します。
- 小曽根町1-4丁目
- 甲子園一番町、甲子園二番町
- 若草町1丁目
- 小松北町1-2丁目
詳細等につきましては、土木調査課台帳整備チーム(TEL:0798-35-3675)にお問い合わせください。
地籍調査の実施状況について
地籍調査(官民境界等先行調査、街区境界調査)の実施状況について(一覧)
年度 | 町名 | 面積(km2) | 工程 | 実施状況 |
---|---|---|---|---|
19 | 松山町 | 0.09 | 全工程 | 完了 |
20 | 松並町 | 0.11 | 全工程 | 完了 |
21 | 熊野町 | 0.10 | 全工程 | 完了 |
22 | 甲子園口北町 | 0.13 | 全工程 | 完了 |
23 | 二見町 | 0.12 | 全工程 | 完了 |
24 | 瓦林町(その1) | 0.13 | 全工程 | 完了 |
25 | 瓦林町(その2)、天道町、中島町 | 0.27 | 全工程 | 完了 |
26 | 大屋町、田代町 | 0.24 | 全工程 | 完了 |
27 | 高松町の一部、高畑町 | 0.29 | 全工程 | 完了 |
28 | 深津町の一部、甲子園口1丁目、戸崎町 | 0.33 | 全工程 | 完了 |
29 | 甲子園口2丁目 | 0.15 | 全工程 | 完了 |
30 | 甲子園口3丁目 | 0.14 | 全工程 | 完了 |
31 | 甲子園口4丁目 | 0.11 | 全工程 | 完了 |
31 | 甲子園口6丁目、津門飯田町の一部 | 0.27 | 前工程 | 完了 |
2 | 甲子園口5丁目 | 0.09 | 全工程 | 完了 |
2 | 甲子園口6丁目(その1) | 0.05 | 後工程 | 完了 |
3 | 小曽根町1~4丁目 | 0.17 | 前工程 | 完了 |
3 | 甲子園口6丁目(その2)、津門飯田町の一部 | 0.19 | 後工程 | 完了 |
4 | 甲子園一,二番町、若草町1丁目、小松北町1,2丁目 | 0.31 | 前工程 | 実施 |
4 | 小曽根町1~4丁目 | 0.17 | 後工程 | 実施 |
※作業の進歩状況により、実施工程を変更する場合があります。
※高松町の一部・深津町の一部、津門飯田町の一部における実施区域の詳細は上図参照。「町の一部」表記がある実施区域は、町界と区域界が異なります。
全工程 | 該当する町において、以下に示す前工程と後工程の作業を行います。 |
---|---|
前工程 | 官民境界に関する資料等の収集、基準点設置作業等を行います。 |
後工程 | 官民境界の確認に必要な現地調査や現況・復元測量を行い、それらの調査・測量が完了後、土地所有者の方に現地立会いをお願いしております。 |
道路台帳記載事項証明書の交付について
本市の管理する道路・水路等のうち、調査完了地区については、土地所有者の方からの申請に基づき、官民境界等先行調査により確認された官民境界を証明するものとして「道路台帳記載事項証明書」を交付しております。証明書が必要な方は、申請書に必要事項を記入していただき、土木調査課まで提出してください。
地籍調査関係リンク
上記のバナーをクリックしていただくと、国土交通省地籍調査webサイトに接続されます。こちらのwebサイトでは、全国における地籍調査の実施状況等が掲載されています。
手続き方法
必要なもの
道路台帳記載事項証明申請書
申請時には土地所有者の印鑑証明書等の添付書類が必要です。
交付に伴い300円の手数料が必要となりますのでご了承ください。
証明書交付に約1週間要します。
受付窓口
土木調査課
届出書・申請書ダウンロード
届出書・申請書様式
