情報公開制度を利用する場合の手続
更新日:2020年10月22日
ページ番号:16626856
(制度)概要
この制度は、市が保有している公文書を、皆さんが知りたいと思うときに、請求に応じて公開(閲覧、写しの交付)しようとする制度です。
手続きできる人
何人も(誰でも)公文書の公開を請求することができます。
手続き方法
請求されるときは、所定の請求書を情報公開課に提出していただきます。
請求の種別により、下表のとおり、請求できる方法が異なります。
請求方法の可否 請求方法 | 公文書の公開請求 | 個人情報の開示請求 (運転免許証など本人である事を証明できる書類が必要となります。 所定の請求書は、窓口又は電話でお取り寄せください。) |
---|---|---|
窓口請求 | できる | できる |
郵送請求 | できる | できる |
ファックス請求 | できる | できない |
電子請求 | できる | できない |
実施機関は、請求を受けた日から15日(個人情報の訂正、削除、中止請求の場合は30日)以内に決定をし速やかに通知します。但し、理由のある場合は60日を限度としてその期間を延長することがあります。
公開(開示)等の方法と費用
指定の日時、場所において閲覧していただき、写しの交付も行います。閲覧は無料ですが、写しをご希望されるときは1面に付き10円(A3まで)が必要です。また、カラーの写しのときは1面に付き50円(A3まで)が必要です。
受付窓口
西宮市役所本庁舎7階 情報公開課
電話:0798-35-3774
郵送による方法
郵送請求
〒662-8567
西宮市六湛寺町10-3
西宮市役所 本庁舎7階
情報公開課 行
オンラインによる方法 (公文書の公開請求のみ)
電子請求
インターネットからの公文書公開請求手続(電子申請)の利用
ファックスによる方法
ファックス請求
0798-37-0165
届出書・申請書ダウンロード
届出書・申請書様式
記入例
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
