財政のしくみ
更新日:2014年10月14日
ページ番号:52996882
独立採算制です
法律によって、水道事業の経営は独立採算制となっています。そのため、いくら赤字となっても、市の税金などで穴埋めすることはできません。そのほとんどは、水道料金でまかなっています。
ばく大な工事費が必要
水道の拡張・改良工事には、ばく大なお金がいりますが、これらのほとんどは起債(国などからの借入金)でまかなっています。もちろん元金に利息をつけて返済しなければなりません。
水道料金の流れ
安全な水を安定的にお届けするために必要な維持管理をするためのお金は、水道料金(給水収益)や住宅団地の造成、給水装置の新設時などに必要な分担金などでまかなっています。
皆さまのご家庭へ水道の水をお届けして得た水道料金収入の中から毎年少しずつ借りたお金の利息を返済しながら水道事業の経営をしています。
お問合せ先
西宮市池田町8-11 上下水道局庁舎 3階
電話番号:0798-32-2211
ファックス:0798-32-2278
w_zaimu@nishi.or.jp
