このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

本文ここから

消費生活センター登録団体

更新日:2021年10月22日

ページ番号:28335812

登録団体について

消費生活の問題について市内で活動している団体やグループが消費生活センターに登録しています。
登録団体は、その活動成果を市民に情報提供することを目的にしています。また、施設を利用して仲間づくりと地域におけるネットワーク化を図ることも登録団体の目的です。

登録団体一覧

団体名活動目的・学習内容
お米の勉強会環境・食べ物・農林業の現状を広く市民に訴え、私たち自身の力で環境循環型自立社会を作っていくための活動と学習を行う。主に学習会、料理教室、見学会や発表会など。
生活協同組合コープこうべ
第2地区本部
消費者問題の学習と啓発活動を行う。
生活クラブ生活協同組合都市生活
西宮支部
地域の問題について協力し、生活者として問題の解決を図る。食育・エコライフ・子育て支援活動などに取り組む。
西宮市地域婦人団体協議会消費生活の知識を広め、現状分析の上にたち、婦人のあるべき姿を追求するとともに、地域課題への意欲的な取り組みをめざす。
西宮消費者協会市民の消費者利益を擁護し増進するために、消費者の意見を反映させ、暮らしの安全と安定を図る。消費者問題や環境問題の調査・研究、それらについての学習や啓発などを行う。
西宮友の会「思想しつつ、生活しつつ、祈りつつ」をモットーによい社会の実現を願って、暮らしの大切さを学びあっています。乳幼児を持つ母親の集まり、生活基礎講習会、高年グループの集まり、学習会、その他講習会など。
兵庫県地球温暖化防止活動推進員
西宮支部
物の消費と地球温暖化に関する会員相互の研究及び市民の啓発活動のための打ち合わせ。
NPO法人 C・キッズ・ネットワーク
西宮支部
消費者教育の教材および教育プログラムの開発、これらに基づく講座・講演の実地によって消費者教育を推進する。

ダウンロード

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問合せ先

消費生活センター

西宮市北口町1-1 アクタ西宮 西館 3階

電話番号:0798-69-3156

ファックス:0798-69-3162

お問合せメールフォーム

syohisei@nishi.or.jp

本文ここまで


以下フッターです。

西宮市役所

法人番号 8000020282049

〒662-8567 兵庫県西宮市六湛寺町10番3号
電話番号:0798-35-3151(代表)
執務時間:午前9時から午後5時30分(土曜・日曜・祝日と12月29日から1月3日の年末年始は除く)

支所・サービスセンターなどについてはこちら

Copyright 1997 Nishinomiya City
フッターここまでページの先頭へ