消費者問題学習会「体に良いカビと悪いカビ:コウジカビのお話」
更新日:2025年5月21日
ページ番号:34933031
~食品に生えたカビは食べても大丈夫?~
日本の国菌であるコウジカビとはどのようなものなのか、聞いてみませんか?
味噌に生えたカビは食べても大丈夫なのか?や、餅のカビはどうなのか?など、
私たちが日ごろ、疑問に思っていることを、カビのスペシャリストに聞いてみませんか?
暮らしの参考にしませんか?
開催日時
2025年7月5日(土曜日)
13時30分から15時30分 受付13時~
※西宮市において当日午前8時現在で気象警報(大雨、暴風、洪水、大雪など)が発令されている場合は中止とします。
会場
西宮市大学交流センター 大講義室
西宮市北口町1-2 アクタ西宮東館6階
※阪急西宮北口駅北出口からすぐ
講師
久米田 裕子 氏
NPO法人カビ相談センター副理事長
元大阪府立公衆衛生研究所 副所長 兼 感染症部長
参加費
無料
定員、参加方法
100名(事前申込制)
申込期間2025年7月4日(金曜日)まで
※申込数が定員に到達次第、申込受付を終了します。
※申し込み期間中に、下記申込ボタンをクリックして申し込んでください。
電話:0798-69-3157
電話受付は、月曜日から土曜日の8時45分から17時30分まで
(祝休日をのぞく)
主催
西宮市消費者団体連絡会・西宮市
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
お問い合わせ先
本文ここまで