戸籍の英訳証明書について
更新日:2023年8月17日
ページ番号:38759637
戸籍の英訳証明は、西宮管内本籍の戸籍(除籍・改製原戸籍は除く)に限ります。
この戸籍の英訳証明は、西宮市独自で行っている行政サービスです。
西宮市が発行する戸籍の英訳証明書は、提出される外国の関係機関によってはそのまま通用しない場合があります。申請される前に、必ず提出先の関係機関に確認してください。
英訳の内容の照合を専門家に依頼しており、3週間(ゴールデンウィークや年末年始を挟む場合は4週間)程度時間がかかります。
証明を急がれる方や本籍地が西宮市以外の方は、公証役場にお問合せください。
申請のながれ
- 1.戸籍謄本(抄本)を取得してください。戸籍謄本(抄本)の交付について
- 2.西宮市作成の英訳マニュアルをご用意しております。窓口で職員にお申し出ください。
- 使用する単語や文を統一しております。マニュアルを使用せずに英訳できる方であっても、必ず西宮市の英訳マニュアルを参考に作成していただくようお願いいたします。
- 3.マニュアルを見本に、お手持ちの戸籍謄本(抄本)をA4サイズの普通紙に英訳してください。
- できるだけ、ワードやエクセル等の判別しやすい字体(ブロック体)で記載してください。フォーマットがございますのでのでよろしければご利用ください。英訳戸籍作成時フォーマット
- 4.3.のワードやエクセル等のデータをマニュアル添付書類に記載のメールアドレスにご送付ください。
- 件名:英訳戸籍のデータ送付(氏名)
- PDF不可
- 5.マニュアルに添付の交付申請書に必要事項を記入し、戸籍謄本(抄本)(西宮市で取得した日本語の証明書)とあわせて持参の上、窓口で申請してください。
- ・本人、同じ戸籍の方、その配偶者・直系親族の方は申請することができます。代理人の場合は委任状が必要です。
- ・申請の際は、運転免許証等の本人確認書類の提示が必要です。
- ・交付申請書には、本市の執務時間内(9:00~17:30)に連絡のつく電話番号を必ずご記入ください。
郵送での手続きについて
- 上記「申請のながれ」1、2の戸籍謄本(抄本)やマニュアルの取得を郵送でご希望される場合は、「英訳マニュアル同封希望」とご記入の申請書で通常通り戸籍の郵送請求をしてください。郵送業務のご案内
- 交付のみ郵送で希望される場合(申請は窓口)は、宛名面を記入し切手を貼った返信用封筒と、手数料(1通につき300円)をあわせて窓口にお渡しください。※住民登録地以外への返送はできません。
- 申請・交付共に郵送での手続きを希望される場合は上記「申請のながれ」4のメールによる英訳データ送付の後、
- (1)交付申請書(マニュアルに添付)
- (2)戸籍謄本(抄本)(西宮市で取得した日本語の証明書)
- (3)手数料(1通あたり300円の定額小為替)
- (4)宛名面を記入し切手を貼った返信用封筒
- (5)本人確認書類のコピー
- (6)郵送用戸籍証明書交付申請書(下記ファイル)
- を郵送していただくようお願いします。
- ※代理人が申請する場合は上記に加えて委任状が必要です。 委任状の書き方について
※必要なものの種別は11番その他証明()内に「英訳戸籍」とご記入ください。
その他注意事項
- 申請から交付まで3週間(ゴールデンウィークや年末年始を挟む場合は4週間)程度かかります。お急ぎの方はお早めに申請していただくか、公証役場にお問合せいただくようお願いします。
- 申請日は、上記「申請のながれ」4のデータ送付と5の申請の両方が完了した日となります。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
