Youth委員会
更新日:2022年11月1日
ページ番号:85222680
目的
まちづくり等に興味・関心をもつ高校生達による構成される「Youth委員会」を発足し、高校生達が若者らしい自由な議論を通じて形成された意見や施策を提案し、若者の「シチズンシップ~市民の力~」を醸成・発揮を期待しています。
活動内容
高校生が主体的となって、自ら企画・提案したいテーマや市から出されたテーマ(例:若者への効果的な広報活動、若手世代から行政への意見提出を促進するための方針、市民祭りの企画など)に対して、定期的に調査・研究・協議などの活動を行い、高校生の視点から考えてまとめた意見や取組を市長に提案します。
活動スケジュール
■第1回委員会議 令和4年(2022年)8月5日(金曜日)午前10時~ 【終了】
■第2回委員会議 令和4年(2022年)8月27日(土曜日)午前10時~ 【終了】
■第3回委員会議 令和4年(2022年)9月25日(日曜日)午前10時~ 【終了】
■課外活動 令和4年(2022年)10月22日(土曜日)※市民祭り 【終了】
■第4回委員会議 令和4年(2022年)10月30日(日曜日)午前10時~ 【終了】
※以降の委員会議の日時等は、委員会議内で決定します。(月1回程度の予定)
■市長に提案発表 令和5年(2023年)2月11日(土曜日)
※ メディアの皆様へ
取材を希望される場合は、前日までに青少年施策推進課(0798-31-5420)までご連絡ください。
対象
西宮市内在住、在学の高校生
活動場所
活動場所案内図
西宮市教育委員会 神祇官分室
住所:西宮市神祇官町2-6
アクセス方法
JR西宮駅改札口から北西へ徒歩約7分
阪急西宮北口南出口から北東へ徒歩約12分
Youth委員会活動報告(※委員から)
【第1回Youth委員会】令和4年(2022年)8月5日(金曜日)
活動写真
第1回Youth委員会は、24名中17名が参加し初めて顔を合わせました。また石井登志郎市長にも参加していただき激励をいただきました。
Youth委員の自己紹介の後、さっそく市職員の方々からテーマの説明を受け今後の活動内容などの話し合いを行いました。
【第2回Youth委員会】令和4年(2022年)8月27日(土曜日)
今回は2月の政策提案に向けて、教育、社会、環境、そして西宮市からの提案で市民祭りの4つのグループで活動していくことに決まりました。これは高校生が興味のあるテーマを出し合い、この4つとなりました。それぞれのグループに分かれて、自己紹介や自分達がそのグループでやりたい事などを話し合いました。
【第3回Youth委員会】令和4年(2022年)9月25日(日曜日)
Youth委員会第3回を行いました。今回は17人のメンバーが参加をしてくれました。
社会、環境、教育、市民祭りの4つのグループに別れて話し合いを行いました。
市民祭りグループは実際に市民協働推進課の市民祭り担当の方が来てくださり、今年の市民祭りの概要を伺いました。
教育グループは各国の教育の違いを調べ、グループ内で共有するなどそれぞれ良い時間となりました。
【課外活動(西宮市民祭り)】令和4年(2022年)10月22日(日曜日)
活動写真
こんにちは!市民まつり担当グループです。
今回は10月22日に行われた第47回にしのみや市民祭りに参加しました。
この日は秋晴れで3年ぶりの開催を楽しみに来場した多くの人で賑わっていました。私たちは市民祭りに参加されている学生ボランティアの方や親子連れにインタビューをしました。
その方は最近西宮市に引っ越してきた方で『前に住んでいた市にはこういった取り組みはなかったが、市民が一堂に会することのできるこの祭りはとても良いと思う』と話してくださいました。
自分たちで声をかけ、インタビューすることは大変でしたがとても楽しかったです。今回の経験を今後のYouth委員会に生かしていきたいです!
お問合せ先
西宮市神祇官町2番6号 教育委員会神祇官分室2階
電話番号:0798-31-5420
ファックス:0798-66-0600
seitai@nishi.or.jp
