【受付終了】令和5年度阪神くすの木学級川西教室の開催について
更新日:2023年9月1日
ページ番号:24336183
申込受付は終了しましたが、参考に情報を掲載しています
令和5年度の聴覚・言語障害者を対象とした生涯学習の場である「阪神くすの木学級」は、川西市で開催します。
学習活動や体験活動などをとおして、皆さんと一緒に楽しい学級生活にしたいと思いますので、どうぞお友達をお誘いあわせのうえ、ご参加くださいますようご案内します。
開催概要
実施日 | 時間 | 会場 | 内容 | 講師 |
---|---|---|---|---|
9月16日 (土曜日) |
10時00分 |
アステホール |
開講式 |
|
10時30分 ~12時00分 |
防災講座「災害に備える」 |
川西市総務部危機管理課 |
||
10月28日 (土曜日) |
10時00分 ~12時00分 |
川西市 |
勾玉(まがたま)づくり体験 |
川西市市民環境部 |
12時00分 |
昼食休憩 |
|||
13時00分 ~16時00分 |
和太鼓鑑賞、和太鼓体験 |
和太鼓の会「みのり」 | ||
11月26日 |
10時00分 ~12時00分 |
アステホール | ニュースポーツ体験 「モルック体験」 動きやすい服装でお越しください。 持ち物:タオル、飲み物 |
川西モルックの会 |
12時00分 ~12時30分 |
閉講式 |
会場について
- 1回目・3回目:アステホール
川西市栄町25番1号アステ川西6階
FAX:072-755-6660
TEL:072-740-1115 - 2回目:川西市総合センター
川西市日高町1番2号
FAX:072-758-2132
TEL:072-758-8398
参加費
*行事保険料として、参加者1人1日参加につき50円
*お弁当代(2回目):800円(飲み物代含む。希望者のみ)
*勾玉材料費(2回目):50円
*参加費は、各回参加時に受付でお支払いください。
定員
40人(義務教育修了年齢以上の言語・聴覚に障がいがある方)
申込期間
令和5年8月10日(木曜日)から8月31日(木曜日)の土・日・祝日を除く、9:00~17:30
申込方法
下記参加申込書にご記入の上、FAX(0798-35-0051)で申込みください。
または、添付資料の参加申込書に必要事項を入力の上、下記お問合せメールフォームからEメールでの申込みも可。
申込用紙は、市役所1階情報コーナー・障害福祉課、8階生涯学習企画課、各地区の公民館にも配架しております。
添付資料
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
