人権啓発ビデオ・DVD
更新日:2023年2月3日
ページ番号:24515388
人権に関するDVDを無料で貸し出しをしています。
家庭や職場、地域や団体での学習にご活用ください。日常生活での「気づき」や「実践」につながりますようお願いします。
1.新着DVD
新たにご利用いただけるDVDを紹介します!
NO. | タイトル | 概要・作品テーマ | ||
---|---|---|---|---|
220 | バースデイ | 「性の多様性を認め合う~誰もが自分らしく生きられる社会をめざして~」をテーマにした作品です。 | ||
221 | STOP!デートDV | この作品は、若者間で起こるデートDVをドラマ化。被害者、加害者、被害者の友人、加害者の友人の立場に分け、デートDVについての理解を深める構成となっています。 |
新着DVDの詳細は、以下のビデオ・DVD一覧に掲載しています。
2.ビデオ・DVD一覧
■カテゴリー別に分類した一覧表
(1つのDVDが複数のカテゴリーに該当する場合、すべての該当カテゴリーに表示しています)
女性の人権(PDF:659KB)
子どもの人権(PDF:864KB)
高齢者の人権(PDF:217KB)
障がいのある人の人権(PDF:358KB)
外国人の人権(PDF:253KB)
同和問題 (PDF:630KB)(VHS本数が多いので、降順に並べています)
職場問題(PDF:392KB)
インターネットによる人権侵害(PDF:176KB)
様々な人権課題(性的少数者等をめぐる人権、ハンセン病患者・犯罪被害者の人権、拉致被害問題、ホームレス問題、個人の生き方、人権一般)(PDF:517KB)
■全ビデオ・DVDの一覧表
授業や研修に役立つ解説書が付いたDVDもあります。
3.貸出について
■対象:西宮市在住の方、または西宮市内の学校園・企業・団体およびその他の組織
(個人への貸出も行っています)
■本数:1回につき2本まで
■期間:1週間(翌日から7日以内)
■受付時間:平日9時~17時 (土日祝休み)
■利用申込:貸出日の1か月前から
(貸出時は利用申込書(PDF:61KB)、返却時はアンケート用紙を提出してください)
4.利用方法
(1)予約
電話にてご予約してください。
(予約・貸出状況によりご希望に添えない場合もありますので、ご了承ください)
TEL:0798-67-0075
(2)受取
混雑緩和のため利用申込書(PDF:61KB)を印刷・記入し、人権教育推進課の窓口にお越しください。
その際、名前と住所が分かる身分証明書等をご提示いただきます。
(利用申込書の印刷ができない方は当日当課で用意します)
(3)返却
貸出期限内にDVDとアンケート用紙を、人権教育推進課までお持ちください。
(次の予約が入っている場合もありますので、返却日は必ず守ってください)
5.注意
■ビデオ・DVDは大切に扱ってください。(もし紛失・破損した場合は、弁償していただくことになります)
■メールでの予約は行っておりません。
■返却日は必ず守ってください。
■複製、有料上映、貸し出しはしないでください。
6.その他
■予約の際に諸事情により電話が難しい場合は、FAXでも予約可能です。
貸出状況の確認後にご連絡します。
FAX:0798-66-6686
(宛先間違いには十分にお気を付けください)
■万が一返却が間に合わない場合は、予約状況によっては延長可能です。
(延長を希望される場合は、必ず事前に電話でご連絡ください)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問合せ先
西福町15番12号 若竹生活文化会館内1階
電話番号:0798-67-0075
ファックス:0798-66-6686
k_jinken@nishi.or.jp
