このページの先頭です

令和7年5月19日庁議「政策調整会議」

更新日:2025年5月27日

ページ番号:12261367

出席者

市長、副市長、教育長、上下水道事業管理者、病院事業管理者、危機管理監、政策局長、総務局長、財務局長、市民局長、産業文化局長、健康福祉局長、こども支援局長、環境局長、都市局長、土木局長、中央病院事務局長、消防局長、上下水道局次長、教育委員会教育次長、議会事務局長

1. 令和7年7月20日執行見込みの参議院議員通常選挙について(選挙管理委員会事務局)

役付(投票管理者・庶務係他)の依頼を5月上旬より庁内向けに行っております。
また、一般投・開票事務従事者について、5月26日頃に庁内向けに割当依頼を送付します。

意見・質疑等

【意見】
選挙事務は市役所職員にとって重要な業務の一つである。割当に対し、全庁一丸となって協力することが必要である。

2. 令和7年度西宮市総合防災訓練(土砂災害訓練)の実施について(総務局)

令和7年度西宮市総合防災訓練(土砂災害訓練)を令和7年5月29日(木曜日)【予備日:令和7年6月5日(木曜日)】に実施いたします。

意見・質疑等

【意見】
総合防災訓練のうち救助訓練については、市職員だけでなく、関係機関も合わせると全体で90名ほどの規模になる。実際の救助活動を想定し、他機関との連携強化を大きな目的として取り組みたい。

3. 中央病院の閉院に伴う条例の改廃に係る調査について(中央病院事務局)

中央病院の閉院に伴う条例の改廃に係る調査について、各局に調査への協力依頼を行いました。

4.その他

(総務局より)
職員参集メールを用いた災害時応答訓練の結果報告について
・当訓練を5月14日(水曜日)に実施。
・事前に各局協力のもと職員に対し周知を頂いたことで、訓練メール登録率は一定増加した。
・ただし全職員登録に至っていないため、目指していきたい。また登録上の不備もあり当日の訓練メールが未到達であった職員も多数いた。
・今回の訓練結果とメール未到達の主な要因については、全庁に周知を行う予定である。
【意見】
・訓練時のみメール登録の周知を行うだけでは登録率の向上は難しい。
・職員面談や関連業務を行う機会等を利用して、登録内容の確認や周知を行えば、効率よく登録率の向上が図れるのではないか。


(市長より)
市政報告・広聴会について
・5月17日(土曜日)に2会場において、「財政構造改善と地域との取組みについて」をテーマに開催した。
・参加者からは厳しい声や不安の声などがあったが、市民の方に直接説明することができる機会を得られたことはよかったと思っている。
6月議会にむけて
・3月議会での指摘を踏まえ、議会とのコミュニケーションを深めるよう取り組んでいる。庁内においても、風通しを良くし、各課題について局間の垣根を越えた共有意識を持つことが重要。そういった意識を持って6月議会を迎えましょう。

西宮市六湛寺町10-3 西宮市役所本庁舎 4階

電話番号:0798-35-3428

ファックス:0798-23-3084

お問合せメールフォーム

本文ここまで